何を買う?おすすめのゴルフグローブを選び方からご紹介!
ゴルフグローブとは?
ゴルフグローブとは、ゴルフをする上でほとんどの人が使用するアイテムです。
ゴルフを始めようと、初めてゴルフ練習場に行ったときに、ゴルフクラブを借りることはできても、ゴルフグローブは購入をしなければなりません。
ただのグローブ、と思う人もいるかもしれませんが、ゴルフグローブはゴルフクラブと自分をつなげる、とても大切なものです。
自分に合ったゴルフグローブを選ぶことは、思った以上に重要な作業です。
ゴルフグローブの役割
上記でも述べましたが、ゴルフグローブは、ゴルフクラブと自分とをつなげる唯一の接点で、とても大切なものです。
スイングをしている中で、クラブが滑ることを防ぎ、クラブを持つ手の負担を和らげる役割を持っています。
特に雨の日などは滑りやすくなるグリップですが、ゴルフグローブをすることにより、滑り止めの役割を果たしてくれます。また、手汗をかきやすい人にも同様の効果が期待できます。
また、特に初心者の場合、1ラウンドの中で、100回以上、クラブを振ることが多くあると思います。成長を望みたい人は、それ以外にも練習場に通い、100球、200球と球数を伸ばす人も多くいることでしょう。
熱心に練習をすればするほど、グリップと手の摩擦によって、マメやタコができやすくなります。皮は剥け、ボロボロになってしまいます。
ゴルフグローブは、日常生活にも支障をきたす可能性のあるこれら手のひらのケガから、手を守るための役割を持っています。
ゴルフグローブの素材
ゴルフグローブの素材は、天然皮革、合成(人工)皮革の大きく2つに分かれます。
天然皮革のゴルフグローブには、シープやペッカリーがあります。
シープは、羊の皮のことで、多くのグローブに使用されている素材です。密着感が非常に優れており、素手でクラブを握っているかのような感覚が人気のグローブです。
シープの中でも最高級とされるのが、エチオピアシープです。耐久性が高く、革の表面が非常に柔らかいのが特徴とされています。
ペッカリーは、貴重な皮革であり、とても高価なものです。耐久性は通常のシープの約4倍を誇ります。
プロの多くは、こちらの天然皮革(特にシープ)を使用していますが、価格的に安く、洗濯ができるほどの耐水性がある合成皮革のグローブも、多くの人に選ばれています。
ゴルフグローブの価格帯
それでは、このゴルフグローブ、実際にいくらくらいで購入できるものなのでしょう?
ゴルフグローブは、主に素材によって価格が左右され、安いものであれば500円前後、高いものであればなんと2万円を超えるグローブも販売されています。
そうはいってもゴルフグローブは消耗品ですので、プロゴルファーと違い、アマチュアゴルファーの場合、多くは1500円~2000円程度のものを購入している場合が多いようです。
ゴルフグローブの素材が合成皮革であればその価格は安くなり、天然皮革、その中でもとても高価なペッカリーを使用しているものであれば、高くなる傾向があります。
ほかにも、グローブに滑り止め、撥水、発熱処理などの加工がしてある場合は、その加工の分値段が高いものもあります。
ゴルフグローブは右手? 左手? 両手? どう着ける?
ゴルフグローブを着ける手は自由ですし、両手用というグローブも発売されていますので、右手だけ、左手だけ、両手、と選んで着けることが可能です。
一般的には左手にグローブを装着するようになっていますが、これは右利きの人が多いためです。左利きの方の場合は、逆に右手だけにグローブをすることが多いです。
右利きの方の場合、ゴルフのダウンスイングの中で、左腕がリードしてクラブを振り下ろすため、左手への負担が大きくなります。
左利きの方の場合は、これと正反対に、右腕がリードしてクラブを振り下ろすため、右手への負担が大きくなります。
そのため、負担のかかる手を守る役割として、グローブを装着しているのです。
さらに、女性の方によく見かけるのが、両手に装着するパターンではないでしょうか?
両手にグローブをするメリットとしては、手にかかる負担が少なくなるため、グリップをしっかりと握ることができる点が挙げられます。そのため、男性と比べて力の弱い女性が、両手にグローブをする傾向があるようです。日焼け対策の面もあります。
ゴルフグローブのサイズの選び方
ゴルフグローブの選び方で、一番大切なものはなんだと思いますか?
それはズバリ、「サイズ感」です。
サイズが違っていれば、グリップ力も変わってきてしまい、ゴルフグローブをする目的である、「滑り防止」と大きく変わってきてしまいます。
サイズの測り方として、「手囲い」と呼ばれる計測方法が知られています。
まず、いずれか一方の手のひらを上に向けます。どちらでも結構ですが、右利きの方は左手、左利きの方は右手で計測すると、より正確に測れると思います。
上向きにした手のひらの、小指の1~2センチ下にある感情線の始まりを見つけます。また、人差し指の下にある、生命線の始まりを見つけます。
メジャーを使い、見つけた2点を通るように、ぐるりと手のひらの外周を測ります。その数値+1センチが、グローブに最適なサイズと言われています。
あくまで参考にする数字ですし、各メーカーで、誤差が生じる可能性も十分考えられます。その数字を参考にしながら、実際に試着をして、よりフィット感のあるグローブを選んでみてください。
雨用のゴルフグローブもある!
ところで、ゴルフグローブをしていても、雨の日にゴルフをすると、ビショビショになってしまい、いまいちグリップ力が足りなくなってしまう……。そんな経験をした人もいるのではないでしょうか?
ゴルフ用のレインウェア、レインキャップがあるのに、ゴルフグローブだけ滑ってしまっては意味がないですよね。
しかし、雨用のゴルフグローブというものも存在します。通常使うゴルフグローブとは別に、雨用をキャディバッグに入れておけば、急な雨にも対応できますよ。
雨が多い時期はゴルファーにとって憂鬱(ゆううつ)な季節です。下記でおすすめメーカーの紹介をしていますが、それとは別に、雨でもグリップが滑らないグローブを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ネイルをしている女性用のゴルフグローブも
最近、女子プロゴルファーの方でも、ネイルアートを楽しむ人が増えてきましたよね。サロンに通ったり自分で工夫して仕上げたり、ゴルフウェアと合わせてコーディネートできるところも魅力的。
キラキラと光る指先は、見ている側からも良い印象を与えてくれます。
しかし、時にネイルアートは、ゴルフをする上で、邪魔になってしまうかもしれません。特にパターをするときにグローブを外す人などは、着け外しのたびにひっかかってしまうと、ストレスにもなりかねませんよね。
そんなお悩みを抱える女性たちにも朗報なのが、ネイルをしている女性用のゴルフグローブも存在している、というところです。
指先がカットされていて、ネイルが引っかからず、サッと着け外しが可能です。使用するのは主に女性ということで、各メーカー、片手用、両手用など豊富な種類を出していますので、こちらもネイルに合わせて選ぶのも面白いです。
グローブハンガーを活用しよう
おすすめのメーカーをご紹介する前にひとつ、ゴルフグローブを長持ちさせるための、「グローブハンガー」をご紹介します。
練習場やコースで、キャディバッグなどに、手のような形をしたものをつけている人を見たことはないですか?
それが「ゴルフハンガー」と言い、練習やラウンド後に、そのハンガーにグローブを着けておくと、湿気による型崩れを防いでくれるという優れモノです。
天然皮革も合成皮革も湿気に弱く、シワが増えてしまう原因にもなるため、ぜひともこのアイテムを活用していきましょう。ハンガーを上手に使用すれば、気になる臭い対策にもなりますよ。
ゴルフグローブおすすめブランド:フットジョイ ステイソフ
それでは、ゴルフグローブのおすすめのブランドを見ていきましょう。
まず一番に挙げるのは、言わずと知れた「フットジョイ」です。ゴルフグローブだけでなく、ゴルフシューズなどでも人気の、有名ブランドのひとつです。
メンズ・レディース問わず、世界のツアープロから圧倒的な支持を受け、PGAツアー使用率No.1の実績を持っています。
中でも「ステイソフ」は天然羊革のしっとり吸いつくような感覚が人気で、一度経験したら辞められません。
耐久性にも優れた、初心者にも上級者にもおすすめのブランドです。
ゴルフグローブおすすめブランド:アディダス フォージドグリップグローブ
すべてのゴルファーに、デザインと機能・耐久性を謳うアディダス。
フォージドグリップグローブは、手のひら側の生地にスエード素材を使用し、シリコンプリント加工を前面に施した、雨や手汗で「滑りにくい」1枚。
とにかくフィット感に着目し、はめた瞬間に安心感を得て、力みの改善につながった人もいるというほど。
手に入れやすい価格も人気の秘密です。
ゴルフグローブおすすめブランド:テーラーメイド ニューインタークロスグローブ2
独自の「フローティング構造」の進化により、フィット感を生み出しました。
合成皮革と人工皮革を部位によりそれぞれ使用し、強いグリップ力を実現。
デザインも良い、装着感も良いと話題になっており、そのコスパの良さから、まとめ買いをする人もいるようです。
雨や汗でグリップが滑らないグローブはこちらがおすすめ!
こちらでは、雨や手汗でグリップが滑らない、おすすめのグローブをご紹介します。
雨や汗で滑らないゴルフグローブを手に入れておくことは、悪天候の中でもスコアの崩れを最小限に止めてくれるはずです。
ゼロフィット インスパイラル ゴルフ グローブ
滑らないグローブにもいくつか人気の商品がありますが、最初に紹介するのはインスパイラル ゴルフ グローブです。
低価格でここまでグリップをしっかりと固定してくれるグローブも珍しいです。常備しておくと突然の雨にも対応できるので、雨の日用として持っておくことをオススメします。
ずぶ濡れの状態であってもインスパイラルグローブの性能は低下することがなく、しっかりとグリップを固定してくれる上に、濡れてさらにグリップ力が増すと言われています。
因みにグローブのサイズも18センチから26センチまであり、色もブラックとホワイトがあります。
両手に着用することで、非力な女性もパワーを得ることができますので、おすすめです。
ポートウィック パーフェクトグリップ
雨の日になるとどうしてもスコアが伸びない。そんな風に悩んでいる方にオススメなのが、パーフェクトグリップです。
雨に強い滑らないグローブを探しているという方は、ぜひ一度試してみてください。パーフェクトグリップは雨のみならず汗の吸収にも優れています。
手汗をかきやすい方の中には、汗で滑ってしまうという経験をしたことがある人もいるかと思いますが、そんな方にもオススメです。
とにかくグリップ力が強いグローブなので、雨対策に用意しおていて損はないでしょう。
フットジョイ ナノロックツアー
フットジョイのナノロックツアーというグローブを紹介させていただきますが、こちらも雨に強いグローブとして人気を博しています。
グリップがまったく滑らないのにもかかわらず、通気性がいいということも特筆すべき点です。滑らなくてグリップ力が強いグローブはたくさんありますが、着け心地に問題があることが多いのです。
しかし、このナノロックツアーは快適性にも優れています。
また、デザインがスタイリッシュなのも魅力です。雨に関わらずグリップ力が欲しいという方にオススメです。
ダンロップ XXIO GGG-X008
最後に紹介するのは、ダンロップの「ゼクシオ GGG-X008」です。
こちらのグローブは人間工学に基づき手の甲部分に伸縮性の高い素材と低い素材を組み合わせ、独自のフィット感を追求しています。
また、手のひら側には、さめ肌のようなナノフロント素材を使用しており、雨の時にもしっかりとしたグリップ力が担保されるとのこと!
「ZEROブレ」というキャッチが付くぐらいですので、雨の日にも相当な力を発揮してくれる期待感の高いグローブです。
いかがでしたか?
ゴルフグローブ1つ取っても、サイズはもちろん素材、天候対応型など、さまざまな種類があることが分かります。
グローブが自分に合っていないと、ミスショットを連発してしまい、いまいちスコアが伸びないと悩む原因となってしまっているかもしれません。
そんな人は、一度、ゴルフグローブを見直してみるのも良いかもしれません。
急な雨に対応できるよう、雨用のグローブもキャディバッグに入れておきましょう!