Gride

gettyimages/481930496

初心者

seamoon

ティーショットで起こりやすいスライスの原因と改善方法とは!?

朝の1番ホールは、ドライバーの見せ所です。

その日が楽しくプレーできるかどうかがこのファーストショットに掛かっていると言ってもいいでしょう。

そこで、つい初心者がミスしてしまうスライスボールを中心に、スイングの基本を再確認しましょう。

スライスの原因はフェース面にある!?

gettyimages/481930496

ティーグラウンドに立つと、独特の開放感が自分の限界を忘れさせてしまいます。

あの辺まで飛ばしたいなとコースを眺めて、実力以上のものを自分に求めて気持ちだけが高ぶってしまいます。

ところが、ドライバーのフェース面が開いた状態でインパクトすれば、ボールにスライス回転がかかり、自分から逃げて行くように右に外れて行ってしまうでしょう。

その原因の1つは、腕を必要以上に使ってしまうからです。

スライスの原因はアウトサイドインの軌道にある!?

アウトサイドインの軌道とは、右腕中心の手打ちスイングです。

テークバックで身体が十分に捻転していないと(手だけでテークバックしてしまうと)、クラブはインサイドにもアウトサイドにも上がってしまいますが、“ふところ(ベルトの前あたりの空間)”にゆとりができず、最終的にクラブはアウトサイドから降りてくることになってしまい、結果、アウトサイドインのスイングになります。

これをしてしまうと、インパクト時のフェースの向きが変わるだけで右にも左にも行くようになってしまうためゴルフになりません。

改善方法としては、左脇をしっかりと固めてスイング中に緩まないことです。

左脇を意識してスイングすると、クラブをインサイドに引き過ぎることも、アウトサイドに上がっていくこともなく、腕を使い過ぎずにスイングをすることができます。

腕を必要以上に使っていなければ脇は一定の締まり具合をキープしています。

テークバックからフィニッシュまで、左脇の締まり具合を意識してみましょう。

スライス予防はまずフェース向きの修正!?

簡単なスライス予防の方法としては、最初からフェースを閉じて構えてしまうというやり方があります。

アドレスをしたときに、ほんの少しだけ(1、2度程度)クラブを反時計回りに回してからグリップします。

そのままいつもどおりにスイングすれば、スライスは改善されているはずです。

スライス予防はヘッドが戻ってくるまで焦らないこと!?

gettyimages/174916814

前述のような応急処置ではなく、きちんとスイングでスライスを直すには、“振り遅れ”をなくすことです。

特にシャフトの長いドライバーでは、自分が思う以上にヘッドが戻ってきません。

それを待てるようになればスライスは出なくなるのですが、気持ちが焦ってしまうと打ち急いでしまいます。

ポイントの1つは左脇の締まり具合ですが、もう1つは左手の甲がどこを向いているのか意識することです。

一般的に左手の甲は、クラブフェースと同じ向きになっています。

つまりインパクトの時に、しっかりと飛球線に甲が向いていなければいけません。

スライスが出てしまうときは、インパクト時に甲が右や上を向いていることが多いはずです。

20秒くらいかけたスロースイングをしてみて、自分の左手の甲の向きがインパクトの時にどこを向いているかを意識してみましょう。

スライス改善にはこちらの記事も参考にしましょう