Gride

gettyimages/1003441528
getty

ゴルフスイング

Golf72

傾斜地からでもナイスショット!(2)【つま先下がり、つま先上がり編】

ゴルフボールの位置を工夫すればどんな傾斜地からでもナイスショットが生まれます。

傾斜地からのショットに苦手意識がある方、いつも同じ位置にゴルフボールを置いていませんか?

ゴルフボールの位置を変えるだけで劇的にショットが変わります。

つま先下がりはゴルフボールを体から遠ざける

getty

つま先下がりの傾斜は、苦手意識の有無に関わらず実際に打ってみるとあまり上手くいかないというのが特徴です。

なぜならクラブの芯を外しやすいからです。

つま先下がりの傾斜地に立っている時は、転ばないように体の後ろ側に体重をかけます。

ですがスイング動作に入り実際にボールを打ちにいく時はつま先側に重心が移行し、前傾姿勢になります。

アドレスを取った時の態勢よりもスイング中はつま先側に体重がかかることで、クラブの軌道が想定よりも外側を通ります。

そうするとクラブの芯を外し、飛距離が出ない。最悪の場合はシャンクが出てしまいます。

そうならないために、つま先下がりの傾斜地では、ゴルフボールの位置を普段よりも体から遠ざけた状態でアドレスをしてみましょう。

つま先上がりはゴルフボールの位置よりもスイング軌道が重要

getty

つま先上がりも苦手意識のある人が多い傾斜地に分類されます。

それは方向性が定まりづらいからです。つま先上がりの傾斜地からゴルフボールを打つ場合、打球がフックボールになりやすいので方向性にも注意が必要です。

さて、この記事はゴルフボールの位置に関して解説していますが、つま先上がりの傾斜地を攻略する場合は、ゴルフボールの位置はあまり関係ありません。

いつもと同じようにスタンスの中心に置いていただければ大丈夫です。

ただ打球がフックしやすく左方向へ飛んでいく危険があるので、スイング軌道を工夫する必要があります。

つま先上がりの傾斜地からゴルフボールを打つ場合は、アウトサイドインの軌道で振りましょう。

アウトサイドインの軌道でクラブを振れば、斜面でフックが出やすくなっている状況を相殺することができ、方向性が安定します。

ただし、地面の高いほうからクラブを入れてくることになるため多少ダフりやすくなります。そこは注意が必要です。

まとめ

getty

ゴルフボールの位置を変えるだけで傾斜地からのショットに対する苦手意識はほとんど払拭することができるはずです。

また実際のコースに出ると単純な左足上がりだけではなく、左足上がりでつま先下がりというような複合的な状態にも遭遇するはずです。

そんな時のゴルフボールの位置は以下のかけ算を参考にしてみてください。

左足上がり×つま先下がり=スタンスの中心×体から遠ざける
左足上がり×つま先上がり=スタンスの中心×アウトサイドイン軌道
左足下がり×つま先下がり=右足寄り×体から遠ざける
左足下がり×つま先上がり=右足寄り×アウトサイドイン軌道