Gride

gettyimages/526771346
getty

ゴルフスイング

タイガーマスク

フェアウェイウッドで球が上がらない原因と練習方法

フェアウェイウッドは、アイアンと同じく苦手意識を持つ人が多く、使う機会が少ないゴルフクラブでもあります。

理由としては、上手く球が上がらなかったり、ミスしやすいなどが挙げられますが、しっかりとした知識と練習方法で克服は可能です。

ここでは、フェアウェイウッドでボールが上がらない原因と練習方法をご紹介します。

スイングの最下点に注意!

getty

最下点とは、スイングしたときにクラブヘッドが通過する一番低い位置のことで、フェアウェイウッドのみならず、まず、最下点が理想的な位置に来ないとダフリやトップなどのミスショットになります。

基本的には、ボールのある位置を通過した直後に最下点を迎えるのが理想的です。

素振りをした時に、ボールのある位置の少し先の地面をこするようなイメージです。

最下点の把握が不十分だと、自分とボールの相対的な位置が定まらず、トップやダフリといったミスにつながります。

フェアウェイウッドは極端な払い打ちの意識に注意!

getty

ボールが上がらないために、払い打ちの意識が強くなってしまいトップやチョロが起こってしまっているケースがよくあります。

トップはフェースのエッジ(下端)でボールを打ってしまい、チョロはボールの赤道より上を叩いてしまうことで転がったりバウンドさせてしまうことであり、どちらも過度な払い打ちの意識から発生することが多いです。

このようなミスショットは、「ボールに対しヘッドを水平に当てなければいけない」という意識が強いことと、無駄な体重移動によるスイングのブレによって起こります。

練習方法としては、打ち込む軌道を意識することです。

最初から左足に体重をかけてスイングするのもいい練習法です。

これを行うと、スイング時の体重移動が減り、軸のブレもなくなります。

スピンをかけて打とう!

getty

ボールが上がらない原因としては、スピンがボールにかかっていないことが考えられます。

ボールを上げるには、フェースがボールにしっかりとコンタクトし、ロフトなりのバックスピンがボールにかかることです。

払い打ちになってしまうと、ボールをすくうような動きになってしまうため、十分にスピンがかからずボールが上がりにくくなってしまうことがあります。

つまり、フェアウェイウッドでもボールを上げるにはダウンブローが必須となります。

普段の練習から、ヘッドをボールの真ん中より下に当てて、ゆっくりと大きなスイングを心がけましょう。

また、ボールが上がらない人の多くはボールをつかまえたい気持ちからフェースが閉じ気味になっている傾向があります。

フェースを閉じるとロフトが立ってしまい、よりボールが上がらなくなってしまいます。

しっかりとスクエアにボールをヒットするように心がけましょう。

苦手意識をなくし、しっかりと打ち込もう!

getty

他のクラブと違って打つ機会が少ないことで苦手意識が付き、いざ使う時にもボールが上手く上がらなかったり、ミスをしてしまうことなどでさらに苦手意識が大きくなり、得意なクラブばかり練習してしまい、練習量も減ってしまう悪循環となります。

この苦手意識を克服することは簡単ではありません。

まず自身のスイングを再度確認して最下点を把握し、スピンをかけるためのスイングを身に付けるための練習と知識が必要です。

まずは球数をある程度打ち込んで感覚をつかむことが重要で、苦手と思って敬遠していては上達はありません。

適切な知識と練習方法で一歩ずつ上達していきましょう。

そうした積み重ねによりフェアウェイウッドを上手に打つ感覚がつかめ、徐々に苦手クラブから得意クラブへと変わっていくのです。