Gride

(c)GettyImages/ArtMassa

ライフスタイル

Taddy Bear

寒い時はゴルフの調子が悪くてもがっかりしない!

夏や秋は調子が良かったのに、冬になったらスコアダウン。

でも、がっかりしないでください。冬はスコアが悪くなって当たり前。

むしろ、思い通りのスコアが出ないからと猛練習したりスイングを変えたりするほうが調子を崩す原因になります。

大丈夫、春になれば冬の経験が活きてスキルアップしたゴルフを楽しめますよ。

寒い時はスコアダウンの要因がいっぱい!

getty

冬場でもスコアが変わらない人(もちろん高値安定)は上級者。

初心者やアベレージゴルファーにとって、冬のゴルフはスコアを悪くさせるための要素がたっぷり詰まっています。

それらの要素の元凶は、なんといっても寒いこと。冬なんだから寒いのは当たり前、とは言っても身体はだませません。

手がかじかむような寒さであれば厚着は必至。着ぶくれした格好ではスイング精度が鈍り、寒さで身体の筋肉が硬直しているとスイングスピードも落ちます。

それから芝の状態。

フェアウェイやラフに使われている高麗芝や野芝は冬になると葉を枯らし、根の部分だけで冬を越します。

ホール全体が茶色に染まるのはこれが理由。

ほとんど葉がない状態なので、フェアウェイに置いたボールは沈み、ボールコンタクトが極端に難しくなります。

とくに早朝、霜が溶けた時間帯はわずかに残った葉も水気の重さで寝てしまうので、まるでベアグラウンドから打つような状況。

コースメンテナンスがあまり行き届いていないコースでは、フェアウェイよりもラフから打つほうがやさしい、なんて経験のある人、いるでしょう。

またグリーン上も寒い時は難しくなります。

午前中は凍って固く締まっているのでボールの転がりが速かったのに、午後の日差しが当たると柔らかくなって球足が遅くなったり。

その他、体感温度を一気に下げる北風や距離感を惑わす早い時間の逆光、さらに枯れ葉が密集しているところのロストボールなど。

だから、初心者やアベレージゴルファーは1日のスコアを振り返って首を傾げたり、がっかりする必要はありません。

悪くなるのが、寒い時のゴルフなのですから。

本番前の練習はゆっくりスイングを心がける

getty

もちろん、寒さごときに負けるか! という気概を持った人も多くいるでしょう。

寒いからといってゴルフの楽しさが損なわれるわけではありませんし。

ウェアだって各メーカーもいろいろ研究し、薄くて保温性に優れたインナーやアウターを販売しています。

これらを使うのも寒さ対策のひとつ。

それから本番前の練習ではゆっくりとしたスイングを心がけてください。寒いと身体を活発化させる交感神経は体温を逃さないようにするため、血管を収縮させます。

寒い時にブルブル震える(医学用語:シバリング)のも交感神経の働きのひとつなのです。

また動作を早くすることで運動量を増やし、発熱を早めようとすることも交感神経の機能。

つまり、寒い時は血管が収縮している状態でスイングがいつもより早くなるわけですね。

リズムが変わればミスショットの確率は格段に上がります。何より、血管が収縮している状態での急激な動きは健康にも良くありません。

朝の練習でゆっくり振ることができれば、身体を温めることに加えて交感神経に本番のリズムを刻むことができます。

時間の都合で練習ができない場合はストレッチをしっかりと行い、本番ではゆっくりスイングを心がけましょう。

寒い時の飛距離をイメージして練習する

getty

寒い時はボールの飛距離が落ちる、だからもっと練習しなければ! と思っている人、練習の前にちょっと冷静になりましょう。

本当に飛距離、落ちていますか?

確かに気温が低いと空気密度が濃くなり、空気抵抗が増えるので理論上は飛距離が落ちます。

とは言ってもせいぜい、3〜4ヤード。

これ、初心者やアベレージゴルファーではスコアに影響する数値ではありません。

ボールのゴム質が硬くなるので飛ばなくなる、という説はもっともらしく聞こえますが、現在のボールは多少の寒さでも変質しないように開発されています。

実際に飛距離が落ちているとしたら、それは前述したように身体の硬直やスイングリズムに原因があると考えられます。

避けたいのは飛距離が落ちたからといって、練習でスイングをいじり回すこと。基本に忠実なスキルアップの練習は寒い時期でも積み重ねるべき。

しかし、寒いので飛ばないという勘違いから飛距離アップを図る練習方法は逆効果。
とくに練習場のボールはラウンドで使うボールよりも飛距離が劣ります。

夏や秋の飛距離イメージを力んで追いかけるより、寒い時なりの飛距離イメージを作って練習しましょう。

安心してください。春や夏が来れば、飛距離は元に戻りますから。

寒い時には寒い時なりの攻め方を

getty

寒い時はスコアが悪くなる、と予め想定しておけば攻め方の幅が広がります。

たとえば。

芝が生え揃っている時なら5番アイアンの距離でも、芝が枯れている寒い時は、ソールが滑りやすいハイブリッド(UT)を使うとか。

本番前の練習をしても身体が温まっていないと感じたら、朝イチのティーショットを3番ウッドや5番ウッドに替えるとか。

アプローチでパターを使うなら、ワンピンに寄せようとせずグリーンに乗せるつもりで打つとか。

自分の持っているポテンシャルをギリギリまで引き出すゴルフではなく、ポテンシャルに余裕を持たせるのも攻め方のひとつです。

寒い時に悪くなるスコアの平均はおよそ5〜6打。この5〜6打を予備としてポケットに入れてある、と考えれば余裕も生まれるハズ。

最後まで予備を使うことがなかったら、それはあなたにとって寒い時の『良いゴルフ』になるでしょう。