Gride

gettyimages/912088410
getty

ゴルフスイング

おっ3

母指球?土踏まず?スイング中の足裏の使い方!

多くのスイング解説を読んでも、なかなか書かれていないのが足裏の使い方だと思いませんか?

足でジャンケンする時の『パー』なのか、指を使うのか使わないのか?

今回は、『おっ3』の経験に基づいて分析してみます。

アドレスでは!

getty

アドレスでは、やや足指を開き母指球よりも少しだけ土踏まずに近い場所に重心を感じるように立っています。

前過ぎるとバックスイングでバランスを崩し、後ろ過ぎるとボールの近くに立って前傾が崩れやすくなるので注意が必要です。

足指は少し開いて、接地面積を広く取るようにして立ちます。

ベターっと足裏全体を使って立ちながらも、重心位置は、母指球よりも少し後ろに取る感覚です。

たまに『重心を前に』というレッスン書がありますが、これは『かかと体重』が多いアマチュア向けに書かれたものと思われます。

くどいようですが、『おっ3』は母指球の少しだけ後ろに重心を取ります。

バックスイングでは!

getty

右足裏の重心位置を、直線的に右かかとの内側にジワーっと移動させます。

『おっ3』は、その時に足指で地面をつかむようにしています。

この動きで、右に回転する身体の動きをしっかりと受け止めることができるので、右サイドの壁ができます。

このポジションがしっかりとできていないと、下半身主導でダウンスイングに移行することはできません。

スキー経験者の場合は、左回りする時の谷足側になる右足裏の使い方と言えばおわかりになるかもしれません。

足裏を開いたままでは、バランスを取るためにグラグラしますが、足指で地面をつかむことで、トップはピタッと収まると思います。

ダウンスイングでは!

食事中の方がいらしたらごめんなさい。

様々なスポーツで酷使して来た『おっ3』の右足です。

親指の外側に大きなマメというかタコというか、皮膚が固くなっている部分があるのはおわかりになると思います。

ダウンスイングでは、左足裏で地面をつかむようにしながら腰を左回転させます。

今度はこの動きで左サイドに壁ができます。

そして右足裏は、地面をつかんだ状態をキープしたままで、足裏の内側が地面についたまま、脛を左に倒すように使います。

そのため、右足の親指の外側は強く地面に押し付けられます。

その結果、『おっ3』は大きなマメができているのです。

『おっ3』流の足裏の意識についてまとめてみました。

この動きを確認する時は、裸足でお試しくださいね。

足裏の使い方を習得して、下半身主導のスイングを身につけてください。