Gride

gettyimages/824180820
getty

初心者

もーりー

ボール位置に注意!アプローチでのオープンスタンスのつくり方

皆さんゴルフを楽しんでいますか?

こんにちは、ライターのもーりーです。

アプローチショットの時はややオープンスタンスにするのが良い、とされています。

でも、そもそもアプローチショットではどうしてオープンスタンスにするのでしょうか。

オープンスタンスにする理由は……

getty

アプローチショットを打つ時にオープンスタンスにする一番の理由は、ズバリ、“手元の通り道をつくるため”です。

アプローチショットを打つ時には、スタンス幅を狭くしたり、クラブを短く握ったりするため、体とボールの距離が近くなります。

そうするとグリップを握る手元が詰まりやすくなり、クラブヘッドが突っかかったり、左脇が開いてクラブフェースを閉じなければヒールに当たってシャンクになる場合もあります。

アベレージゴルファーで一番勘違いしやすいのが、オープンスタンスに合わせてクラブフェースや肩の向きも左に向いてしまうこと。

肩やクラブフェースの向きはあくまでもターゲット方向にスクエアになるのが正解です(肩の向きもオープンにしたほうが良い、という考え方もあるようです。ただその場合もクラブフェースの向きはスクエアにセットするのが一般的のようですね)。

オープンスタンスにする時のボールの位置にご用心!

ですからアプローチショットでアドレスを構える時には、まずクラブフェース、肩の向き、そしてスタンスの向きをスクエアになるようにしましょう。

そしてクラブフェースと肩の向きはそのままで、スタンスだけを反時計回りに動かしながらややオープンにします。

その際に最初のスクエアスタンスでボールをスタンスの真ん中にセットしておけば、オープンスタンスに動かした時にボールは右足親指前あたりの右寄りにセットすることができますよ。

無理にオープンスタンスにする必要はない!?

一方、左足を少し引くだけでオープンスタンスをつくる、という場合は、最初からボールは右寄りにセットしておきましょう(左足を少し引くだけでオープンスタンスをつくる方法は、ベテランの久保谷健一プロなどが推奨しているやり方です)。

アプローチでのオープンスタンスはあくまでも手元の通り道を確保して、クラブが抜けやすくするためのものです。

ですから無理にオープンスタンスにする必要はありませんし、ランニングアプローチの場合はむしろスクエアスタンスのほうが打ちやすいかもしれません(久保谷健一プロは、アマチュアはオープンスタンスでアプローチをしないほうがミスが少ない場合もある、と言っていました)。

私はグリーン周りではランニングアプローチが多いので、あまりオープンにすることはありませんが、ピッチショットやハーフスイングでのショットはオープンスタンスにしたほうが打ちやすいと思います。

ただオープンスタンスをつくる時は、ボールの位置が適正になるように気を付けてくださいね。

せっかくオープンスタンスにしても、ボール位置がおかしいとミスの原因になってしまい、意味がなくなりますからね!

というわけで今回はこのへんで。

それでは、また!