Gride

gettyimages/631652948

ゴルフスイング

eccooo

飛ばし屋への道!飛距離を伸ばすグリップ方法(握り方)とは

もう少し飛距離が欲しい!

ゴルフをする方の永遠の悩みの1つではないでしょうか。

そんな悩みの種「飛距離」ですが、ところでクラブはどのようにグリップしていますか?

実はグリップの握り方によって、飛距離をもっと伸ばすことができる可能性があるんです。

それでは飛距離を伸ばすためには、どんなグリップの方法が適しているのでしょうか? 飛ばしに直結するグリップ方法を見ていきましょう。

ゴルフクラブのグリップ方法は大きく3種類!

ゴルフクラブの握り方には

・スクエアグリップ
・ウィークグリップ
・ストロング(フック)グリップ

という3種類に大きく分類されます。

ちなみにこちらは握る時の手の“向き”による分類で、指の使い方の違いによるグリップ方法については後述します。

それぞれの握り方には特徴があって、現在の主流となっている握り方はストロング(フック)グリップです。正面から見た時に左手のナックル(指の付け根の膨らみ)が、2個から2個半見えている程度内側に絞れています。

これは現代の大型ヘッドのドライバーにマッチしやすく、フェースの開閉が少ないスイングとの相性が良いとされているグリップです。

パーシモン(柿の木)でできた小ぶりなヘッドのドライバーが主流だった頃は、グリップはスクエアグリップが主流でした。

バックスイングでフェースをしっかり開いてインパクトに向けて閉じてくるスイングで、ボールをしっかりとつかまえて飛ばさなければ飛距離が出せませんでした。クラブとボールの進化に伴い、スクエアグリップからフックグリップへと主流が移っていったのです。

そして最後にウィークグリップ。これは正面から見た時に左手の指や爪が見えているグリップです。ゴルフ初心者にグリップさせるとこの形になる人もいますが、ゴルフ歴がある程度ある人で、ウィークグリップをあえて選んでいる人はごく少数。

ウィークグリップは方向性の安定感に欠け、飛距離を出す難易度も高くなるグリップで、唯一のメリットは左へのミスが少なくなることくらいでしょうか。

それぞれ特徴があって、スクエアグリップは一般的に美しいスイングが身に付きやすく、ウィークグリップはドローボールが打ちやすく、ストロンググリップはフェードボールが打ちやすい、という違いがあります。

この中で「飛距離を伸ばす」ことについては、ストロンググリップが一番効果的と言われています。

「飛距離が出ない」と嘆いている方がストロンググリップにしたら、飛距離が出るようになったという話はよくあります。

飛距離を伸ばすグリップはストロンググリップ!

3種類の握り方の中で一番飛距離が出しやすいグリップはストロンググリップです。

ウィーク、スクエア、ストロングの3種類は左手の向きで決まってきます。それぞれの形を作って左手でクラブを引っ張ってみると力の入り方がよくわかります。

まずは極端にストロンググリップにしてみて、右手でシャフトの中ほどを持ちます。あとは左手でグリップを引っ張ってみましょう。

次に極端なウィークグリップにして同様のことをやってみます。

するとストロンググリップにすればするほど力が入り、逆にウィークグリップにすると力が全然入らないのに気付きませんか?

むしろウィークにしてグリップを強く引っ張ると、前腕の外側にものすごいストレスがかかってとても力が入れられる感じではありません。

一番力が入りやすいグリップがストロンググリップなんですね。だからこそ一番飛距離が出しやすい握り方として選ばれているんです。

メンズとレディースで最適なグリップは変わる?

グリップについて確認する前に、男性と女性では最適なグリップが変わるのかどうかという点について考えてみたいと思います。

基本的には、ゴルフのレッスン書やメディアの情報ページは、男性を対象にしたものが多い印象です。

例えば7番アイアンで150ヤードとか、シャフトはSフレックス! とかが良い例ですね。

男性と女性では力の差が顕著ではありますが、握り方に関しては性差はないと考えましょう。

ストロング、スクエア、ウィークの3種類のグリップは、男性でも女性でも一番力が伝えやすいストロンググリップをまずは試してほしいと思います。

ストロンググリップの方法を見てみよう

まず、スクエアグリップの位置を覚えましょう。グリップに対して握手するように真っすぐ手を出して握ります。これがスクエアグリップの形です。

自分の目で見ると、手の甲のナックル(拳)が1つだけ見えている状態です。

その状態から、左手首を内側に少し捻ってみましょう。

自分の目で見て手の甲のナックルが2個から3個見えている状態にします。スクエアグリップからストロンググリップにするためには、たったこれだけでOK。

文字で見るとなかなかイメージしにくいのですが、実際にクラブを握ってみると難しいものではありません。

写真のミシェル・ウィー選手はストロンググリップですね。

ストロンググリップで飛距離が伸びる理由

ストロンググリップで飛距離が伸びる理由を考えてみましょう。

先述したとおり、力が入りやすいのも1つのポイントですが、ストロンググリップ以外の握り方ではフェースが開きやすくなるデメリットが出やすくなります。

フェースが開けばそれだけボールにはスライス回転がかかり、高い弾道のボールが出るようになります。さらにバックスピン量が増え、「飛ばない要素」が揃ってしまうのです。

対してストロンググリップでは、インパクトで自然とフェースが閉じるような動きが出ます。そのためフェースが開きにくく、結果的にボールが飛ばない要素である、スライス回転とバックスピン量、ボール高さのそれぞれを抑制できます。

一発の飛距離だけを見れば、そこまで変化はない可能性もあります。しかし平均値を見ると、飛ばないミスが減るためストロンググリップのほうが飛距離が安定して飛ばせるようになるはずです。

握る力も重要! ヘッドスピードとの関係

飛距離を伸ばすにはグリップ方法以外にも、握る力もものすごく重要なんです。

力を入れてグリップを握ってみるとわかるのですが、手首の返しが非常に効きにくくなります。それがヘッドスピードに影響してくるんですね。

ヘッドを走らせるにはやはり、グリップを柔らかく握って、リラックスしたスイングが大切です。

遠くに飛ばそう! と思う気持ちが強ければ強いほど、グリップにギュッ! と力を入れて握ってしまいがちです。

飛距離が欲しければ逆にリラックスすることを意識していきましょう。

よく言われるのが「ひよこをやさしく持つ」イメージです。

ゴルフグリップ基本の握り方を図解でチェックしてみよう

アマチュアゴルファーの多くが、ゴルフクラブの握り方で何かしらの間違いを犯しているとかいないとか。

そこでまずはゴルフクラブの基本となる握り方を順番に見ていきましょう。ここでは飛距離を出しやすいと言われているストロンググリップをベースに写真で見ていきます。

グリップは右手? 左手? どっちから握るのが正解?

どちらでも大丈夫です。右手の向きをボールの方向を合わせてから左手を添える人もいれば、スイングのメインとなる左手から合わせてグリップをしていく人もいます。

ここはスイングに対する考え方や好みの差なので、右から握っても左から握ってもどちらでも構いません。

左手の握り方は? グリップは手のひらのどこに合わせる?

ゴルフグリップには左手のどのあたりでグリップを握るかで、スイングの感触が変わります。まずは手のひらで握るパームグリップ。そして指先で握るフィンガーグリップ。最後にちょうど中間のセミフィンガーグリップ。

この3種類です。

ここでは中間のセミフィンガーグリップをとりあえずの基本として紹介します。

まず左手を開いて、小指の付け根と中指の基節骨(第二関節と第三関節の間にある骨)中央にグリップをあてがいます。

人差し指と親指はトリガーと言われる形を作りたいので、ここではまず考えず、手のひらに斜めにグリップを合わせてみてください。

小指、薬指、中指の3本で握ったら親指と人差し指でつまむ

セミフィンガーでグリップを合わせたら、次に小指と薬指、中指でグリップを握ります。この時、手で鉄砲の形を作るようにするとグッド。

最後に親指と人差し指でグリップをつまむように握れば左手のグリップは完成です。

左手の親指がルーズにならないようにグリップしよう

この時注意したいのが親指の形です。野球のバットのように親指が開いてしまってはいけません。親指を締めるような形にしましょう。

親指が開いてルーズになってしまうと、グリップが安定せず方向性が定まらない原因にもなりますので、ここは重要なポイントです。

ヘッドをソールして左手の拳が2個から2個半見えるように

左手のグリップができたら、ヘッドをソールして上から左手の拳が2個から2個半見えるように内側へ絞っていきます。

フェースの向きは次の工程で合わせるため、まだ向きがバラバラでも構いません。

フェースを飛ばしたい方向に合わせる

左手の角度が決まったら、ヘッドをソールさせたままフェースを飛ばしたい方向に向けます。グリップを少し緩めてクラブを回して合わせていきましょう。

右手は薬指と中指から握る! 左手の人差し指と関節の位置を合わせよう

左手が決まったら次に右手です。右手の形はオーバーラッピンググリップで握っていきます。

右手は左手の人差し指にぴったりとくっつけるような形で、右手の薬指と中指を揃えましょう。この時左手人差し指の第二関節と、右手薬指の第二関節の位置を合わせます。すると左手の人差し指と親指に、右手の薬指と中指がぴったりとハマるはずです。

右手の小指を左手人差し指の上に乗せる

次に右手の小指を左手人差し指の上に乗せます。右手の効き過ぎを防止するための握り方なので、右手小指にはあまり力が入らなくても問題ありません。

左手人差し指の第二関節の上に、ちょうど右手小指の第一関節を合わせるとフィットします。

右手の人差し指と親指でグリップをつまむ

最後に右手の人差し指と親指でグリップをつまむように握ります。

右手の親指はキュッと締めるのが正解

最後に右手の親指にも注意したいポイントがあります。それは左手と同じく、親指をルーズにしないこと。

キュッと締めて親指の付け根が開かないようにしておきましょう。親指に関しては「握る」というより「グリップをつまむ」ことを意識したほうが、親指が開きにくくなります。

基本となるグリップの握り方が完成!

グリップの握り方の基本を写真で見てきました。これが唯一の正しい方法というわけではありませんが、誰が握っても同じ形でグリップできるように順を追って、写真を交えながら解説してみました。

特にゴルフ初心者の方は、間違ったグリップで覚えてしまうとその後の上達に支障をきたすケースも多いので、まずはこの形で握り方を覚えてみてください。

基本となるグリップを覚えてナイスショット!

飛距離を伸ばすグリップ方法を解説しました。

日頃から飛距離が出ない、と嘆いているそこのアナタ! 実はグリップひとつで飛距離が大きく変わる可能性もあるんですよ。一度自分自身のグリップを見直してみましょう。

初心者だけでなく、クラブの握り方に迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。