Gride

gettyimages/71683765

ゴルフスイング

アビ

アプローチで絶対にダフリたくない時の対処法

ライはそこまで悪くない状況で、グリーンまで残り数十ヤード。寄せたい場面でやっちゃういつものアレ……。

今回はアプローチで絶対にダフリたくないときに考えることや気を付けることをシェアしたいと思います。

最優先はパターを使うこと

gettyimages/1183853473

基本的にはこれがすべてと言えるかもしれません。

アプローチは、まずはパターが使えるかどうかを最初に考えましょう。

パターは形状を見てもらったらわかる通り、地面に対してほぼ垂直な形をしています(実際はロフト角0度ではなく、ボールに順回転を与えるためにどんなパターでもロフト角が1~4度くらいありますが)。

パターを使うには距離が遠い、ボールとグリーンの間に深いラフがある、バンカーがある、何かしらのハザードがあるなどの状況の場合は、パター以外の別の選択肢を考えるというくらいの考え方で構わないと思います。

なんだか初心者っぽくて嫌かもしれませんが、ザックリして数センチしか飛ばないとか、トップしてグリーンの向こう側に行くことも絶対ありません。

100点満点のアプローチとはいかないかもしれませんが、ボールの勢いが芝生に食われてしまうことを含めた距離感さえ合えば、基本的にはグリーンに乗せられます。

あらゆるクラブで最もミスになりにくいのがパターです。

使える状況なら、パターを最優先に選びましょう!

転がせる状況なら、ユーティリティも有効な選択肢のひとつ

gettyimages/72511821

パターを使うにはグリーンまでちょっと距離があるけど、それ以外には際立ったハザードもなく、転がせるような状況では、どうでしょう。

何も迷わずウェッジを使っているという方は、ぜひここでユーティリティも選択肢に入れてみてください。

理由はパターと同じで、ボールとクラブとのコンタクトポイントが多いことです。

また、パターよりも反発係数が高いため、少ない振り幅で距離を稼ぐことが可能です。

フェアウェイはもちろん、多少のラフでもある程度は転がってくれます。

フェアウェイウッドでも良いのですが、クラブの長さとクラブの重さの2点でユーティリティのほうが扱いやすいと思います。

長くて軽いフェアウェイウッドで小さいスイングをすると、暴れやすく扱いにくいです。

少しロフトの立った、例えば7番アイアンなどでも構いませんが、ユーティリティは本当にちょっとの振り幅でも簡単に50ヤードくらい転がりますし、ソールも広くて滑ってくれるのでダフる心配はありません。

あとは距離感だけです。

コースでいきなりやるのはかなりハードル高いので、普段の練習場から距離感を養っておくことをおススメします。

ユーティリティでのアプローチは2グリーンを採用しているホールで、ちょうどその谷間にボールがあるような時や、芝が薄い時、雨が降っていて下がべちゃべちゃしている時などでも有効です。

ウェッジを使うアプローチの時に気を付けること

gettyimages/173473381

ウェッジを使うのは最終手段だと思ってください。

とはいえ、ウェッジを使わないといけない場面もあります。

グリーンまで距離があって多少の高さが必要だとか、目の前にハザードがあるとか、そういった場面です。

アプローチで絶対に心掛けるべきは、始動からフィニッシュまで同じリズムであることと、グリップを同じ強さで持ち続けることです。

途中で緩んで減速させたり、加速してパンチが入ってまうととんでもないミスを起こします。

最後に……。

今、自分の中で最もしっくり来ているチェックポイントが、右肩の我慢です。

ボールにきちんとコンタクトしたい気持ちが強いと、右肩が目標方向へ早く向いてしまいます。

クラブの振り子運動の中で支点部分が目標方向へ移動するため、ボールへの入射角が鋭角になり、ダフリやすくなるばかりか、クラブの通り道を邪魔してしまってシャンクも出やすくなってしまいます(これ、言葉だけで伝えるの難しいです……。ごめんなさい)。

右肩が前に出るのを我慢すれば、入射角が緩やかになり、少し手前をダフったとしても、バウンス部分が滑ってくれるので、エッジが突き刺さってザックリ……となることなく、大きなミスになりにくくなります。

インパクトの前に右肩を我慢すること。

ぜひ、気を付けてみてください!