Gride

gettyimages/661774926
getty

ゴルフスイング

aichan

距離感を研ぎ澄ませ!大オーバー・大ショートを防ぐ“4つの練習法”

パターの上達の鍵は、正確な方向性と安定した距離感覚です。

特に距離感がつかめずに悩んでいる方は、練習を重ねて体に感覚を叩き込むのが一番の近道です。

この記事では、すぐに実践することができる、パターの距離感を養える4つの練習法をご紹介します。

1.練習グリーンを使ってギリギリを狙う練習法

getty

距離感を養うパターの練習法、1つめは、ラウンド前に簡単に行える方法です。

練習場のグリーンで、カップインを狙うのではなく、カップの前で止める練習をするのです。

練習グリーンが混み合っている場合には、グリーンエッジ(グリーンの色が変わっている部分)に向かって同じような距離感で打ったり、人の邪魔にならないような場所にティーやマーカーを置いて、それを目印にして同じような練習を行うこともできます。

相手がいる場合は、“キャッチボール”のように、1つのボールで相手の打ちやすい場所ぴったりを目標にしてボールを交互に打つという練習も効果的です。

できるだけギリギリで止められるよう意識して行えば、それだけでもグリーン上での距離感覚はかなりクリアになります。

2.パターを使わずに行う練習法

距離感を養うパターの練習法、2つめは、「パターを使わないで行う」方法です。

ゴルフ場でなら練習グリーンで、自宅でもパター練習用のマットなどを用意すれば行える練習です。

手でボール転がしてみて、どのくらいの力で転がせばカップにちょうどよく届くのかを体感してみましょう。

自分の体を使って直接転がすことで、ボールに加わる力と転がり方、距離の関係をより良くイメージできるようになります。

自分の体でわからない力加減はクラブを通してもわからない方がほとんどでしょう。

手軽な方法ではありますが、距離感をつかむのには大変有効な方法です。

3.目をつぶる練習法

距離感を養うパターの練習法、3つめは、「ボールを一切見ない」という練習法です。

ボールを打つと、ついつい打球の行方を追ってしまう方は多いと思います。そこを我慢して、ボールの置いた位置を見続けるようにします。

もしできるなら、目を完全につぶってボールを打つのが、より効果的な方法です。

ボールを打ったら、インパクトの感触から、だいたいどのくらいの距離にボールが転がったか、目を閉じたままで推測します。

手に伝わる感触で予測を立て、目を開けたときの実際の距離とのギャップがなくなるまで練習を重ねれば、研ぎ澄まされた距離感覚が手に入ります。

※ちなみに写真は、2014年の全英オープンでグリーンに苦しめられたセルジオ・ガルシアに対して「目をつぶってパッティングしろ! そして祈れ!」と書いた記事からの引用です(笑)。

4.歩幅で距離を測る練習法

距離感を養うパターの練習法、4つめは、「歩幅で距離を測る」練習法です。

まずは、距離の基点となる位置を決めてボールを置きます。そこから、1歩ずつ真っ直ぐ離れていき、1歩ごとに1つずつボールをセットします(写真はフックラインですが、できるだけストレートなラインを探してください)。

これで準備は完了。

基点のボールから近い位置のボールから順に打っていき、それぞれの位置から、基点のボールに触れるくらいの距離を狙います。

この方法で練習をすると、この距離からならこのくらいの打ち方、という感覚がつかめます。

また歩幅で距離を取っていますから、実際のグリーン上でも、目測ではなく歩いて実測ができ、距離の感覚を練習のまま持ち込むことができます。


カップインの成功率を上げる要素として、正確な距離感覚は不可欠です。

ぜひこの記事を参考にして、パッティングの距離感を養うのに生かしてください!