Gride

gettyimages/949469706
getty

ゴルフスイング

しだしんご

「打ち上げ」「打ち下ろし」のティーショットを成功させるイメージとは?

こんにちは♪

山岳コースに行くとよくあるシチュエーションが「打ち上げ」と「打ち下ろし」。

フラットなホールならいつものスイングができるのに、なぜか「打ち上げ」や「打ち下ろし」になるとボールが曲がってしまう。

そんな「コースの罠」に惑わされないように、注意すべき点を押さえ、いつものスイングができるように準備をしましょう。

打ち上げでは、無意識に目線が上がってしまっている

打ち上げのティーショットでは、上った先の丘を越えてボールを打っていきます。

そうなると、当然狙いはその見えない丘の先になるため、どうしても目線を丘の上に持っていきがちになります。

目線が上がると、右利きの方ですと上体が右に傾くので、スイングがアッパー軌道になってしまいます。

打ち上げのティーショットで、よく「チョロ」を打ってしまう人が多いのも、これが原因です。

打ち上げのティーショットでミスをしないためには、アドレスで目線を丘の上ではなく、丘の手前の土手に下げて、土手にぶつけて転がし上げるイメージを持ってスイングしてください。

そうすることで、レベルにスイングをすることができ、意に反してしっかりとボールが上がり丘を越えてくれます。

打ち下ろしでは目線を水平の位置にまで上げます

getty

反対に打ち下ろしのティーショットになると、狙いとなる着弾点を見下ろしてしまうために、上体が左に傾いてしまう恐れがあります(右利きの方の場合)。

上体が左に傾いてしまいますと、クラブが極端に上から入ってしまい、アウトサイドインの大スライスやテンプラなどのミスが出てしまいます。

この場合は、目線を上げて、自分と水平の位置に目標を設定します。

その目標は、木や鉄塔などの場合もありますし、場合によっては空の雲になることもあるでしょう。

目線が水平になる位置で、自分の打ちたい方向にある目標物を見つけましょう。

セカンドショットやショートホールでも同じです

getty

これはドライバーでのティーショットに限った話ではありません。

セカンドショットやショートホール(パー3)、アプローチに至るまで同じことが言えます。

常に、練習場と同じような水平な感覚でスイングをできるかが、ゴルフでは重要です。

またこのような「打ち上げ」「打ち下ろし」は、コース設計者がレベルスイングを妨げようと仕掛けている「罠」でもあります。

景色が変わっても、目線は水平。この意識を持ってラウンドしてみてください。