初心者
Karen
どうすればいい? 左足上がり・左足下がりの打ち方
ゴルフ練習場とゴルフコースの違いはいろいろありますが、その最も顕著なものは傾斜です。
今回はその中でも、左足上がり(上り坂)と左下がり(下り坂)の打つ際のポイントをお教えします。
※右打ちゴルファーの場合の表記です。
左足上がりの場合
左足上がりは、体全体が右に傾くようなシーンです。
この場合クラブが普段より下に入り、上がってしまいます。それを踏まえ、弾道を低めに抑えたい場合は、球をいつもより右めに置いて打ちましょう。
傾斜がきつく、まともに振ると斜面にクラブが突き刺さる場合は、ボールを右足前に置き、クラブをボールにたたきつける感じで打ちましょう。
そうすると斜面に合わせ、自然と球は上がり、フェアウェイに出てくれるはずです。
また左足上がりの場合は、どうしても重心が右に行って、ふんぞり返ったようなスイングになってしまうことが多いです。
そうするとトップしたり、場合によっては空振りしたりしてしまうので、しっかり、軸を真ん中にキープし、いつも通りのスイングを心がけましょう。
左足下がりの場合
左足下がりは、左足上がりより圧倒的に難しいです。
球の後ろからクラブは入るはずですが、左足下がりの場合、ボールよりも高い位置に地面があるので、インパクトの手前でクラブが地面に触れ、ダフったりトップしたりする危険があります。
この場合の打ち方は2つあります。
1つは左足上がりの時と同じ、右足の前にボールを置き、ダウンブローでボールの上からクラブを入れる打ち方です。
この場合、球は斜面に沿って転がるような低い弾道になりますが、フェアウェイに戻すには十分です。
もう1つの打ち方は、カット打ちです。
これは、グリーン横の斜面から打つような場合で、オーバーが許されず、なんとしても球を止めたい場合に有効です。
スイングする時のイメージは、ボールの右奥から左手前にクラブを振り抜く感じです。
クラブはサンドウェッジなど番手が低いものにして、フェイスを開きます。
クラブを斜面に沿って振り、斜面の雑草を刈り取るイメージで払うように打ちましょう。
この時気をつけなければならないのは、ヘッドアップです。
先が気になるあまり、頭と上半身が起き上がってしまうと、ヘッドが球の上に当たり、トップするという本末転倒な事態になります。
共通して気を付けること
傾斜地では、上りにしても下りにしても、重心が左右にぶれやすいのが注意点です。
冒頭にも書きましたが、軸を真ん中に維持する意識を持って、斜面に重心を持っていかれないようにしましょう。
つま先上がり・つま先下がりの打ち方はこちら↓