Gride

gettyimages/478035298
getty

初心者

LITTLE RED BOOK

残り距離だけではない、GPS距離計の「目から鱗」の活用法

最近、GPS距離計(以下「距離計」と略します)を使う人が増えてきました。

ところで皆さんは、距離計をグリーンまでの残り距離を測定するためだけに使用していませんか。

距離計の持つさまざまな機能を活用して、自分のゴルフを大きくレベルアップしませんか?

今日は意外と知られていない、GPS距離計の「目から鱗(うろこ)」の活用法についてお話しします。

グリーンまでの残り距離を把握する(通常の使い方)

getty

距離計は、どのようにしてグリーンまでの残り距離を表示するのでしょう?

まず、距離計には全国のゴルフ場のグリーンやハザードの位置に関する情報が内蔵されています。

そして距離計に内蔵されたGPS装置は、プレーヤーの現在位置を常に正確に計測しています。

そのためプレーヤーは、現在位置からグリーンやハザードまでの距離を知ることができるのです。

自分のドライバーショットの本当の飛距離を知る

getty

次に、距離計を使って自分のドライバーショットの飛距離を計測してみましょう。

まずティーグラウンドでゼロ地点登録を行い、2打目地点に移動したら到達地点登録を行います。

これにより、ティーグラウンドから2打目地点までの地図上の水平距離を得ることができます。

ほとんどの人は自分のドライバーショットの飛距離を過大評価しています。

ゴルフでは、自分の飛距離を正確に知ることが、上達のための第一歩なのです。

アイアンの飛距離はキャリーで把握する

getty

グリーンを狙うアイアンショットでは、キャリーとランを分けて把握しておく必要があります。

グリーン上の窪み(ボールマーク)までの距離を計測すると、キャリーの飛距離が得られます。

キャリーを把握しておかないと、ナイスショットがバンカーに捕まったり、池ポチャになります。

球を打つ前に残り距離を測る人は多いのですが、球を打った後に距離を確かめている人はほとんどいません。

距離計を使って、自分のアイアンショットの正確なキャリーを把握しておきましょう。

球が曲がった時こそ距離計の出番

getty

球が曲がって林に入った時、距離計があるとボール探しの名人になれます。

距離計を使って想定飛距離の近辺を探せば、闇雲に探すよりも、球が見つかる確率はアップします。

余談ですが、多くの人は球のある場所のずっと先を探していることが多いのです。

同伴者の球探しを手伝えば、その人にも感謝され、ゴルフの神さまも微笑んでくれるようになります。

皆さんの明日のゴルフのお役に立てれば幸いです。