Gride

gettyimages/90828092
getty

ゴルフスイング

uchidaruma

ドライバーでどうしても振り遅れてしまう……その4つ原因とは?

“振り遅れ”グセがあるゴルファーの方は少なくないと思います。

体が先に回転して打ち出し方向を向いてしまい、腕が遅れて回転することにより、体の正面でボールをとらえることができていない状態のことを“振り遅れ”といいます。

下半身と上半身を捻って、その正しい捻転差で飛ばすことはいいことなのですが、あまりにも上体が開いてしまうと、クラブのヘッドがボールに正対して当たってくれません。

振り遅れの原因は一体なんだろう……と頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、振り遅れが起こる4つの理由をまとめてみました。

ドライバー、振り遅れたらどうなる?

getty

“振り遅れ”というのは、スイング中に、クラブヘッドが腕や体より遅れて(後から)動いた状態でボールに当たってしまうことです。

振り遅れた際の打球は右に飛び出します。

つまり、スライスしてしまいやすい傾向にありますが、これは、振り遅れた場合は、クラブフェースが開いた状態でボールに当たってしまうことがほとんどであることが理由です。

また、振り遅れると手元のコックの開放(リリース)が早くなり、ダフりやテンプラ等のミスの原因にもなります。

振り遅れの原因(1)早く振ろうとしてしまう

ドライバーなどの長いクラブでは、ダウンスイングからフィニッシュまで振り切るのに時間がかかります。

アイアンなどの短いクラブで振り切るまでにかかる時間との間に開きがあるため、短いクラブから持ち換えたときなどに、クラブを振るタイミングがズレることがあります。

そうすると、ヘッドを振るリズムよりも下半身が先走ってしまい、振り遅れが発生します。

また、ドライバーを持つと飛ばしたい気持ちが出て腕を速く振ってしまうことが、振り遅れにつながるケースもあります。

振り遅れの原因(2)バックスイングで腕や指を使い過ぎる

バックスイングで腕や指の筋肉を使い過ぎると、スイングスピードは速くなりがち。

そうすると、ドライバーのような長いクラブでは、ヘッドがどうしても出遅れてしまいます。

ドライバーのバックスイングでは、肩や腰の捻りを使うようにして、ゆったりとテークバックするようにしましょう。

肩や腰といった大きな筋肉を使ったスイングでは、腕が体の正面から外れにくくなり、腕と体の動きが同調しやすいというメリットもあります。

振り遅れの原因(3)体重移動が誤っている

getty

ドライバーに限らず、スイング時の体重移動が誤っているせいで、振り遅れが起きてしまうこともあります。

バックスイングでは右足、ダウンスイングでは左足にというのが、スイング中の正しい体重移動。

しかし、左足から右足へ体重移動したり(リバース・ピボット)、インパクトで右足に体重を残してしまうというクセをお持ちの方の場合は、どうしてもスイング軸がぶれてしまう場合が多く、結果として振り遅れが起こってしまうケースが少なくないのです。

振り遅れの原因(4)クラブが合っていない

getty

クラブを選ぶ際によく「振り切れる範囲で重いものを選べ」といわれることがあります。

しかし、この言葉によって適正に振れるものよりも重いドライバーを選んでしまい、その結果、スライスが量産されてしまうということがあります。

実はクラブには、クラブ慣性モーメント(MOI)というスペックがあり、この数値が大きくなるほど振り遅れやすいという性質があります。

ちなみに、クラブMOIは、クラブが長かったり重かったりするほど大きくなりやすくなっています。

クラブMOIについては、グリッジでもライターをなさっているファルコンまつばらさんがわかりやすく解説してくれています(下のリンク先をご参照ください)。

いかがでしたか?

getty

振り遅れのクセは百害あって一利なし。

ご紹介したような原因に心当たりがある方は、ご自身のスイングやクラブを改めて見直して、がんばって振り遅れ解消を目指してみてくださいね。