Gride

gettyimages/174225435
getty

初心者

もーりー

アプローチはあきらめが肝心!?ボールの状況をよく見極めよう!

皆さんゴルフを楽しんでいますか?

こんにちは、ライターのもーりーです。

今回はグリーン周りからのアプローチについてです。

最近ティーショットのOBがかなり減ったもーりーですが、スコアはというとむしろ停滞気味。

『うーん、どうしてだろう? パット数も悪くないし……』

そこで、ある日のラウンド後に自分のスコア詳細を片手にプレー内容を振り返ってみると、あることに気付きました。

それはアプローチ、特にグリーン周りからのピンから近いやつをことごとくミスしているのでありました。

プロゴルファーだって寄せられない場合がある!

getty

グリーン周りからのアプローチって厄介ですよね。

ピンからの距離が近い分、ついつい寄せワンを取りたいという欲が出てきます。

その思いが強過ぎて逆に自分に過度のプレッシャーをかけてしまって身体はガチガチ。

そうするとボールはなかなか言うことを聞かずに、ザックリやトップのミスを連発。

結果としてグリーン周りを行ったり来たりからのロングパットが残ってしまい、ピンからわずか20ヤードの位置から果てしなく打数がかさんでいくわけです。

こんなことではスコアはいつまでたってもまとまらないというものです。

もーりーも最近の悩みはグリーン周りのアプローチでして、ウェッジを使うとミスするのが明白なので、多少無理をしてでもパターで寄せるようになってしまいました。

ただ、それでもどうしてもパターが使えない場面というのは出てしまうわけで、そういう時は仕方なくウェッジを握るのですが、ほぼほぼミスショットに終わります。

『これはさすがにまずい、どうしたものか……』

録画したゴルフ番組を視聴しながら難しい顔で考え込む……。

そんな時でした。

視聴していたテレビ番組で解説をしていた有名プロからこんなコメントが。

『いや~、難しいところに外してしまいましたね。この状況はプロでも寄せるのは至難の業ですよ~』

プロゴルファーは、グリーン周りのどんな状況からでも常にピンそばに寄せているイメージですが、実際はそうではないんですよね。

セカンドショットやサードショットの段階でしっかり見極め(マネジメント)をしているので、グリーン周りの危険なエリアに打ち出さないようにしているわけです。

ですからグリーンを外したとしても、次のアプローチは比較的やさしくて寄せやすい、ということですね。

ただ逆に言えば、難しいライに打ち込んでしまえば、プロゴルファーだってミスショットの可能性のほうが高くなるってことなんですよね。

打つ前にまずボールの状況を見極めよう

getty

とはいえプロゴルファーは練習量と技術がありますから、難しいライでも寄せられる可能性は高かったりもします。

しかしアマチュア、特にアベレージゴルファーはそういうわけにはいきませんし、何よりセカンドショットやサードショットで危険なエリアを外しながらグリーンを狙うなんてことは到底できませんよね。

そこで丁寧に取り組んでほしいのは、ボールの状況をしっかり見極めることです。

ある日のプレーを想像してください。

グリーン周りにある自身のボールのそばに行って、まず何をしていますか?

多くのアベレージゴルファーはピンとボールの距離にばかり目が行ってしまい、肝心なボールの状況、ラフに埋まっているとか芝目の状況などは一切見ていなかったりします。

しかしこのボールのライ次第で、そのアプローチショットの難易度は一気に変わってくるのです。

これを理解しないままに、ただただ距離を合わせに行けば……当然ミスショットになるというものです。

ですから、グリーン周りにあるボールのそばに行ったら、まずはボールのライを確認しましょう。

アベレージゴルファーであれば、ボールがラフに沈んでいるかどうか、芝目は順目か逆目か、アンジュレーション(ボールは平らな面にあるか否か)の3つを押さえておけば良いでしょう。

状況によっては勇気ある“諦め”を!

getty

まずボールがラフに沈んでいる、次に芝目が逆目(ピン方向と反対の方向に向いて芝が生えている)、アンジュレーションが付いていて、つま先下がりもしくは左足(前)下がり、のどれか1つでも該当していたら、ピンに寄せるのは非常に難しい状況です。

ボールがラフに沈んでいる、もしくは逆目の場合、芝の抵抗で距離感が極端に難しくなりますし、距離の短いショットであっても傾斜地から打つのはミスと隣り合わせのようなものですからね。

こういった状況で無理にピンそばを狙いにいったりしたところで、寄せられる可能性はかなり低いですし、むしろ大きなトップのミスをしてしまいメンタル崩壊……ということになってしまいます。

こういった状況の場合は、素直にその前のショットを悔やみ、次のアプローチについては良い意味で“諦める”という勇気を持ちましょう。

私的には、『グリーンに乗れば御の字、乗らなくても次に得意のパターが使える位置にあればいいや』くらいにショットのハードルを下げるようにしています。

というわけで技術的なことを改善する前に、こういったボールの見極めをするだけでスコアは必ず縮まります。

なぜならミスショットの半分以上はボールの状況にマッチしていない打ち方、狙い方をしているから!

と思うのは私だけでしょうか ((´∀`)) 。


それではお後がよろしいようなので今回はこのへんで。

それでは、また!