Gride

gettyimages/1125473481
getty

ゴルフスイング

あやの

【欧米式スイング?】ローテーションスイング・GGスイングの取扱説明書:その3 リリース・フォロー編

どーも、こんにちは!

ライターのあやのです꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱

今回も引き続き、シャロースイング、ローテーションスイング、ピボットターンスイングなどと呼ばれている最新欧米式スイングの取扱説明書、気をつけてね! ってことについてお話ししていきたいと思います。

YouTubeなどを見ながら独学で練習されている皆さん、気をつけなはれや!

それではいってみましょう!!

ここまでのおさらい

これまでに過去記事で

(1)回転量とハンドパスについて

(2)プレーンに対してシャフトを寝かしたときのクラブフェイスの向きについて

(3)左サイドへの移動について

……などなどをお話ししました。

このローテーションスイングでは(わたしはローテーションスイングと呼んでいます)、下半身やスイング全体での体の「回転力」、ダウンスイングで左サイドに動く「横の動き」、フォローで左サイドが上に伸びる「伸展」、この3つのバランスが重要と言われています。

今回は(4)フォロースルーについてお話ししていきます。

(4)フリップしない=リリースしないという勘違い

ローテーションスイングは、インパクトゾーンで腕を極力返さないようにクラブを抜いてくことが特徴とされているため、上の画像左のようにクラブフェイスを無理に返さないようにと、ヘッドの扱いを勘違いしてしまう人がとても多いです。

画像左のように、ヘッドを振り抜くとシャンクを連発してしまったり、フォロースルーで【チキンウィング】と呼ばれる左肘がひける状態になってしまったりします。

このローテーションスイングでは、【フリップ】と呼ばれる体の前でしっかり手をひっくり返す動きはしませんが、画像右側のようにフォロースルーで手首を適度に返していきます。

こちらのジャスティン・ローズも同じです。

このような適度なリリースと下半身のローテーションが同時に起こるということがポイントなんですね〜٩꒰๑• ³•๑꒱۶

違う角度からだとこんな感じです。

このP8と呼ばれるポジションで、まだ手を完全には返しませんが、返しかかってる感じ。

右手は斜め下からサポートしてます。

※P8……スイングの過程の一つ。PはPositionの略。P1:アドレス P2:バックスイング中のシャフトが地面と平行な場所 P3:バックスイング中の腕が地面と平行な場所 P4:トップオブスイング P5:ダウンスイング中の腕が地面と平行な場所 P6:ダウンスイング中のシャフトが地面と平行な場所 P7:インパクト P8:フォロー中のシャフトが地面と平行な場所 P9:フォロー中の腕が地面と平行な場所 P10:フィニッシュ

そして手元が腰の高さを越えるポジション、P9で右腕は完全に左腕より上に来ます。

腕やクラブフェイスは自然に返る程度に返すだけで、無理に開いたり閉じる必要はありません。

さらに違うアングルから見てみましょう。

手を返しやすい人は、上の画像右のように十分に腰を回転できていないことが多いです。

で す が !!

もちろん、上の画像のようにウェッジショットや低いライン出しのように、あえてまったくフェイスを返さずに振り抜いていくショットもあります。

打ちたいショットによって、作り出したいインパクトダイナミクスは変わってくるので、「どんなショットも同じように打つ」という訳ではなく、ショットによってクラブの使い方やリリースは多少変わるものだとわたしは考えます。

おまけのフォロースルーでのポイント

そしてローテーションスイングでは、他にもフォロースルーで大事なポイントがあります。

ローテーションスイングでは、どうしてもダウンスイング序盤で回転し過ぎて、インパクト以降回転が止まり、ストールしてしまう人がとても多いです。

そんな方は上の画像のように、フォローで胸をターゲットに対して正対させ、右かかとを上げ切る伸展の動きをしっかり行いましょう。

おへそや下腹をグッとターゲットへ突き出す感じです。

この動きは【キックアウト】や【ヒップ(ペルベス)タック】と呼ばれたりします。

ただ回転を増やすことだけを考えて練習していると、スイングのバランスが悪くなってしまう場合があるので、しっかりフィニッシュでバランスが取れているかもう一度確認してみましょう。

このキックアウトを行うだけで、クラブヘッドの軌道がよりニュートラルになっちゃったり、フェイスローテーションが軽減されたりするんです。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

今回はフォロースルーにフォーカスしてみました!

このシリーズで紹介しているさまざまな症状は、めっっっっちゃあるあるなので、皆さんぜひ参考にして練習してみてください!!

最新スイングを学ぶためにレッスンをガンガン受けるのもありですが、わたしはお金はラウンドに使おうぜ派です!(笑)

以上! あやのがお届けしました!

またね〜

(キウイコーチ撮影協力ありがとうございました!)