Gride

gettyimages/131017462
getty

ゴルフスイング

アビ

上達するためには“他者の目”が必要!

最近、調子がイマイチで個人レッスンを数回受けました。

自分1人で練習していたのでは気付かないような示唆がいろいろとありました。

客観的な第三者視点は必要

getty

ここ数ヶ月、ラウンド結果がイマイチで、悩んでいました。

ミスの内容はいつも同じで、原因はわかっているのに、それに対処できないというのが苦痛で、同伴者からも都度アドバイスをもらうのですが、イマイチしっくりきませんでした。

自分1人でどんなに練習しても改善の兆しが見えなかったので、しばしラウンドはお預けにして、浮かせたお金で個人レッスンに通うことにしました。

普段通っている自宅近くの練習場だと休日しか通えないので、選んだのは会社近くの都心にあるオフィスビルの一角です。

鳥かごのようなゲージにカメラが何台もあり、そこでボールを打つと、大体の弾道や球筋、距離を計測してくれ、スイングの動画をスロー再生してくれます。

第三者の、というよりプロの客観的な目というのはすごいものですね。

2~3球も打てば、ミスの傾向を言い当てられました。

仰る通りで文句の付けようもないのですが、どうしてそうなるのかがわからなかったので、素直に受け入れざるを得なかったですね。

大袈裟なくらいに逆のことをやってみる

getty

まず私のスイングで出ていた特徴とはまったく逆のことをやるように指示を受けました。

少し大袈裟なくらいで良いということです。

私は右足から左足への体重移動が強く出て、スウェー気味になるクセがあります。

それでもスイングを邪魔しなければ良いのですが、クラブが身体よりも遅れて出てしまい、いろんなミスを誘発します。

この動きをを修正するために、トップの位置から体重は右足に残ったままで身体を回転してフィニッシュするように指示されました。

いわゆる「明治の大砲」スイングで構わないということです。

めちゃくちゃ違和感あるし、感触的には気持ち悪いのですが、ボールがちゃんと当たった時の打感や、ボールの弾道自体はそこまで悪くないんですよね。

そして何より、スイング直後に流れる自分のスイング動画を見ると、驚かされます。

全然「明治の大砲」のような不格好なスイングではありません。それどころか、普通のスイングをしているんですよね。

気持ち良いスイングが良いスイングとは限らない

getty

コーチが言うには、「人にはそれぞれ身体の構造があって、長年で積み重ねてきたものがあるから、大袈裟な動きをしているつもりでも、実際はそんなに大きく変わるものではない」とのことです。

これは、ハーフスイングのような小さなスイングでも同じことが言えるかもしれないですね。

自分ではフルショットの半分くらいで振っているつもりでも、動画で見ると普通のスイング並みにバックスイングを取っていたりしますから。

つまり、自分が気持ち良くやっているスイングが、客観的に見て良いスイングかどうかは別問題です。

結果が出るスイングが良いスイングです。

詳しく話すとかなり長くなるので割愛しますが、私の場合は、この体重移動を抑えることと、グリップだけを修正ポイントにして、これが違和感なくなるまで、愚直なまでに取り組むことにしました。

明らかに球筋も変わったし、この気持ち悪さがなくなるまで、徹底していきたいと思います。