Gride

gettyimages/1181804100
getty

ゴルフスイング

BARMAN

「寄せて上げる」じゃなくて「上げて寄せる」!転がせない時の対処法

グリーン周りからピンを狙う際は、ボールを転がすのが安全で距離感も取りやすい方法だと言えます。

ただし、コースでは、転がして狙えない場面もあります。

ここでは球を上げるアプローチで、ピンを狙う方法をご紹介します。

球を上げるアプローチが必要な場面は?

getty

グリーン周りからのピンへのアプローチショットは、ボールを転がして狙うのがもっとも安全で確実だと言えます。

ただし、バンカーや池越えでピンがその奥にある場合、または土手などがある場合には、球を上げるアプローチが必要となります。

この、球を上げるアプローチを使いこなすことできれば、コースの攻略で有利になりますし、ミスの後のリカバリーもできるようになります。

しかし、簡単なアプローチではないので、ミスをすれば大叩きになりかねない危険性もあります。

打ち方のコツをつかんで、練習をしてみましょう。

球を上げるアプローチの打ち方 パート1(ピッチエンドラン)

getty

球を上げるアプローチの打ち方の1つ目は、ピッチエンドランというアプローチ方法です。

使うクラブはサンドウェッジかアプローチウェッジです。

イメージ的には半分上げて半分転がす、という感じです。

この打ち方の場合は、ボールの位置はスタンス(足幅)の中心に置くようにしましょう。

ボールを右寄りに置くと、転がりやすくなります。

逆に左側に置くとボールが止まりやすくなってしまいます。

なので、スタンス(足幅)の中央にボールを置いて、打つように心がけましょう。

なぜなら、グリーン周りからのピンの狙いどころは、半分上げて、半分転がすイメージが最も安全だと言えます。

転がり過ぎず、止まり過ぎないバランスが大切となってきます。

球を上げるアプローチの打ち方 パート2(ロブショット)

getty

2つ目の打ち方は、『フェースを開いて打つ』ロブショットです。

使用クラブはサンドウェッジ(もしくはロブウェッジ)です。

いつもより、フェースを開いて打つことでボールが上がりやすくなります。

ポイントは、『重心を左右均等にする』です。アプローチショットでは、基本的に体重移動の必要がありません。

余計な体重移動でミスショットが出ないように、左右均等に重心を保つように心がけましょう。

ロブショットで重要なのは、ライ(ボールが置いてある状態)です。

芝の長めのフェアウェイやラフなどにボールが浮いていて、ボールの下にクラブフェースが入っていく隙間がないと、このショットは使えません。

芝の薄いところやベアグラウンドからロブショットを打つのは超ハードモードです。

ウェッジのバウンスが跳ねてクラブの歯がボールに当たり、大トップして大オーバーするのが関の山でしょう。

とにかくライの見極めが重要です。

球を上げるアプローチの打ち方 パート3(その他)

getty

他にも、ピッチショットやミニロブなど、いろいろな上げるアプローチはありますが、だいたい前述の2つの間と考えていいでしょう。

ピッチショットは、ピッチエンドランよりも少しだけボールを左側に置いて、ボールの転がりをピッチエンドランより少なくするイメージです。

ミニロブは、ロブショットより少しだけフェースを開かないで、球もロブショットほど上がらず、ちょっとだけランが出るようなイメージです。

グリーン周りからの狙いどころのコツは?

グリーン周りからピンを狙うのに問題となるのが、距離感です。

ボールを転がして寄せる場合は、距離感がつかみやすく安全な方法となります。

しかし、球を上げるアプローチショットが必要な場面では、どこにボールを落として転がせば良いのか、距離感はつかみにくいものです。

そこで初心者にオススメの狙い方は、グリーンエッジからピンまでの距離の半分くらいの距離をキャリーで、残りの半分を転がすピッチエンドランです。

これならピンの奥にボールを落としてしまい、グリーンオーバーになるリスクがなくなり、確実にグリーンにボールを残すことができます。

しかし、場合によってはハザード(池やバンカー)越えですぐにピンがある時など、ロブショットを求められる場面も出てきます。

ライの状況によってはチャレンジしてもいいかもしれませんが、難しそうな場合は、無理をせず、ピンをオーバーする覚悟で確実にグリーンに乗せるようなショットを選択しましょう。


アプローチの上達はスコアに直結します。

練習場で試してみるなどして、ぜひモノにしてください!