
ゴルフスイング
おっ3
アイアンの飛距離を伸ばすために気を付けることは?
軽々と300ヤードオーバーのドライバーショットを見せてくれるブルックス・ケプカ。
よく飛ぶのは、ドライバーだけではありません。
ご覧のアイアンショットも、驚異的な飛距離を誇ります。
体格や筋力はそう簡単に変えられませんが、飛ばし屋たちのアイアンショットに、飛ばしの秘訣を探ります!
ケプカの番手別飛距離
 
																														
																										ケプカは、以下のような番手別飛距離を基準にしているそうです。
【ケプカ番手別飛距離】(単位はヤード)
  3/4   Full   Max
1W        310
3W  270   275    285
3I  243   250    260
4I  227   230    236
5I  212   218    225
6I  198   205    209
7I  186   194    200
8I  170   178    183
9I  157   166    170
PW  136   148    153
比較のしようもない飛距離ですが、注目していただきたいのは、飛距離を3/4、Full、Maxと3つに区分していることです。
伸ばしたいのは3/4!
 
																														
																										間違ってもMaxの距離を伸ばそうとはしないでください。フォームもバランスもガタガタになりますよ。
『スイングのバランス』、『クラブとボールのコンタクトの仕方』、『振り抜き』などを改善しましょう。
3/4の場合は、力まずに上記のポイントを1つ1つクリアしやすいと思います。
トップの大きさはFullよりはコンパクトになりますが、肩の回転は、ほとんどFullと変えません。
トップからフィニッシュまでのバランス、股関節にしっかりと乗ること、両脇の絞め、ハンドファーストを意識して行います。
3/4の飛距離が伸びると、FullもMaxも伸びていきます。
リーディングエッジとボールは直接コンタクト!
 
																														
																										パー3でボールをティーアップしていても、決してクラブをボールの下から入れないようにしましょう。
緩やかなダウンブローで、右手首は甲側に折れたハンドファーストな状態でインパクトを迎えます。
ロフトは5度くらい立てて当てるイメージです。
そこから手首をリリースするので、ボールの先の先のターフが取れます。
ボールとクラブが直接コンタクトするので、インパクト音は金属性の『カツン』という音になります。
直後にクラブが芝を削る音になります。
こんなイメージで、アイアンの距離も伸びると思いますよ。







 
     
    