Gride

gettyimages/1135963423
getty

ゴルフスイング

オリオット

パッティングは肩でも腕でもリストでもない、体の重心を使う!?

パッティングは、肩、腕、リスト、足腰、背骨軸やその組み合わせなど、体のどの部位を使うかは人によって様々です。

まさに「パットに型なし」ですね。

私は、どちらかと言うと上体中心軸の回転を重視してきましたが、最近になり、体の重心を意識したパッティングスタイルに変えました。

今回は、そのパッティング方法を紹介します。

骨盤の中に仮想ボールを固定させて回す

“身体の重心”は骨盤の中にあると言われていることは、以前紹介しました。

この重心は、頭や腕や足腰など体のすべての部位の重量が集まった位置にあると考えることができます。

ここで紹介するパッティング方式では、この重心位置あたりに仮想のボールを固定させます。

骨盤の中、もしくは下っ腹にボールを入れているような感じになります。

この仮想ボールを上体中心軸の傾きを持った軸周りで回転させます。

そうすると、仮想ボールの回転に従属して肩や腕やリストなどの体の各部位が動き、正しいストローク軌道につながります。

重心の仮想ボールとクラブを一体化させる

仮想ボールの回転に肩や腕を従属させるということは、仮想ボールの回転とクラブと体が一体化している必要があります。

そのためには、クラブのグリップエンドは重心方向を指すほうが良く、そうすればクラブと体の一体感が出やすくなります。

私はハンドファースト気味にアドレスしますが、その場合はグリップエンドは重心の真横、左の骨盤あたりを指すことになります。

その場合でも、重心を中心にして仮想ボールを回すという基本は同じです。

ハンドファーストで構えるメリットは、インサイド・ストレートのストローク軌道になりやすく、ヒッカケが出にくくなる点にあると思います。

体の重心をストロークの駆動力に使う

getty

このパッティング方法は、肩や腕しか動いていないように見えるかもしれません。

しかし、仮想ボールの回転、すなわち体の重心がストロークの駆動力になっています。

仮想ボールとクラブと体を一体化し、体の重心をストロークの駆動力に使う点がこのパッティング方式のポイントです。

ぜひ、参考にしてみてください。