初心者
レッスンプロ・クラフトマン 河野
100を切るために重要なのはハーフスイングの習得です(その2)
こんにちは。
レッスンプロ・クラフトマンの河野です。
前回の続きです。今回は、実際に打つ方法を解説させていただきます。
オンプレーンスイング
前回、ハーフスイング(ハーフショット)の重要性を解説させていただきました。
今回は、その打ち方を解説させていただきます。
ハーフスイング(ハーフショット)と言いましても、半分の力で打つ訳ではありません。
テークバックは半分の大きさですが、フルショットに近いくらい、しっかりと打ち抜きます。
スイングの手順は、テークバックは右肘を支点にしてスナップをフルに使い、ボールにグリップエンドを向けるようにします。
グリップエンドとボールとヘッドが、飛球線後方から見て同一平面上にあればオンプレーンという状態です。
シャフトプレーンが縦に外れています
オンプレーンの場合、ヘッドが余計な回り道をしないために、無駄なくボールに向かいますのでヘッドを加速させやすくなります。
このオンプレーンにするために、グリップエンドをボールに向けるという動きで、テークバックをスタートさせることが有効です。
しかし、シャフトが立ち過ぎたりしてオンプレーンから外れた場合、インパクトまでにオンプレーンの軌道に戻さなければなりませんので、ヘッドが余計な回り道をします。
下半身が動かなければ、小さな捻転でパワーが溜まります
そのためにヘッドスピードを上げることができなくなったり、アウトサイドインの軌道になり、スライスを引き起こす原因にもなります。
ハーフスイングの良い点は、テークバックが小さいのでヘッド軌道がオンプレーンから外れにくいということもあります。
テークバックの大きさは、右脇が開かないところまでしか上げません(右肩の少し下で十分です)。
そんな小さなスイングでは力が出ないと思うかも知れませんが、試しに椅子に腰かけて、右手で右肩の少し下くらいに出前持ちスタイルのトップを作ってください。
そして右脇を閉めて右肩を後ろに引いてみてください。
そのまま前傾すればハーフスイングのトップの出来上がりです。
腰が動かなければ、体はそれほど回りません。下(下半身)が動かなければ小さな捻転でも十分に背筋は捻じれているのです。
フォロースルー
その出前持ちのトップからインパクトの時にフェースを目標に正対するように戻します。
フォロースルーは、右腕を左耳の下に巻き付けるようにしてヘッドを背中まで回していけば、ハーフスイングの出来上がりです。
その1でも書きましたが、ハーフショットが有効だと思う場面は以下です。
●ボールのライが悪く、普通に打つとミスになりそうな場合。
●狙い場所が狭く曲げたくない場合。
●絶対にミスショットを打ちたくない場合。
このハーフスイングをすべてのクラブで練習して本番に臨んでください。
私の書いた本に「100の壁にさよならをする」という本があります。
100を切りたいとお思いの方はぜひ読んでみてください。
レッスンプロ・クラフトマンの河野でした。