Gride

gettyimages/841491292
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

右にハザードがあると、普段は出ないスライスが出るのはなぜ?

フック系が持ち球なのに、右サイドに池やOBゾーンがあったりすると、普段は出ないはずのスライスボールが出て、ペナルティエリアに打ち込んでしまう…。

スライスが持ち球のゴルファーは、右に危険地帯があると、いつにもましてボールが右に曲がり、池やOBゾーンに打ち込んでしまうという人は多いはずです。

フッカーは体の開きと力み過ぎに注意する

getty

これはいずれもメンタルな理由で、スイングがスライスするような打ち方になってしまったからです。

フッカーならば、まず右へは飛んで行かないはず、そう信じていつも通りのスイングをすればいいのですが、「ひょっとして…」などと考え、右に行くことを恐れ過ぎると、目線が逃げてしまいます。

右を避けようとすれば、体が早く開いて、滅多に出ないスライスボールが出てしまうというわけです。

あるいは、右に曲がるはずがないのだから、ここは一発飛ばしてやろうなどと力んだときもいけません。

力めば、腕や肩に力が入って、結果として、いわゆる打ち急ぎになり、普段は出ないスライスやプッシュアウトが出てしまうのです。

スライサーはプレッシャーが打ち急がせてしまう

getty

スライサーの場合は、フッカー以上に右はイヤです。

もちろん、多少スライスしても池やOBゾーンだけは行かないようにセットするでしょうが、それでも心の片隅に不安感があると、こちらも打ち急いでしまうのです。

バックスイングが浅くなって、手打ちの度合いがさらに強まり、想定以上のスライスボールが出てしまうというわけです。

プレッシャーは、そのショットを早く終わらせてしまいたいという気持ちから、打ち急ぎを呼ぶのです。

そして、打ち急げば、スライスだけでなく、あらゆるミスショットが出てしまいます。

開き直って、最後までクラブを振り切る

getty

持ち球から判断して、危険地帯にボールが飛んで行きそうならば、出球の方向を考え、それに見合ったスタンスを取ります。

そのような対策を取った以上は、自分を信じるしかありません。

あるいは「池に入れても構わない」と開き直り、スムーズなスイングだけをすることに集中しましょう。

最悪なのは、不安感を持ちながらスイングすることです。

そのようなマイナス思考が1ミリでも心の中に残っていると、それは必ずスイングを狂わせます。

ゴルフスイングとは、そういう意味では、とてもデリケートなものです。

とにかく自分を信じて、最後までクラブを振り切ることです。