ゴルフスイング
下田信司
“クロスダウン”を修正してミート率をアップさせましょう!
ダフりやトップ、スライスなどミスショットの原因は様々です。
しかし、「動き」と「ミス」の関係を突き詰めていくと、それらのミスを生んでしまうスイングでの一番の大きな原因は「ダウンスイング」でのクラブと身体の動かし方になるという結論に行きつきます。
なぜなら、「ダウンスイング」の動きが一番ボールに当たるか、当たらないか、つまりミート率に直結しているからです。
今回はその「ダウンスイング」でのミスの中でも最も多い動きである「クロスダウン」について解説します。
様々なミスの原因となるクロスダウンの動きとは?
クロスダウンの動きとは、上げたクラブの角度よりも下ろすクラブの角度が立ってしまう動きのことです。
上の写真を見ていただくと分かりやすいのですが、上げたクラブの軌道(赤ライン)に対して下ろすクラブの軌道(青ライン)がクロスする形になります。
実はこのクロスダウンの動きが様々なミスの根本的な原因となります。
なぜクロスダウンだとミート率が落ちるのか?
クロスの度合の大小はありますが、ほとんどのアマチュアゴルファーの方がクロスダウンのダウンスイングになっています。
クロスダウンの何が問題かと言うと、この形からボールに当てにいこうとすると、その後(インパクト直前)に必ず反動でクラブを寝かせる動きになるからです。
つまり、クロスダウンがよく言われる手元が浮いたインパクトの原因になっているということです。
その結果、様々なミスショットが出てしまいます。
今は簡単にスイング動画に線を引けるアプリがありますので、ぜひ一度ご自身のダウンスイングがこのクロスダウンになっていないかを確認してみることをおすすめします。
切り返しでクラブを立てないことがクロスダウンを防ぐポイント
一度このクロスダウンのクセが付いてしまうと、バックスイングのクラブの軌道をどういう角度で上げるかに関係なく必ずクロスダウンの動きになってしまいます。
そして、それを修正するのはとても難しい作業になります。
しかし、直す方法はあります。
それはクラブを立てない切り返しの動きをすることです。
クロスダウンが修正されるとドライバーからアプローチショットまでミート率は劇的に上がります。
現在ゴルフが伸び悩み状態の方はぜひこのクロスダウンに注意して練習されることをおすすめします。