Gride

gettyimages/1183492838
getty

ゴルフスイング

もーりー

30〜70ヤードのコントロールショットを磨いて“寄せ上手”になりましょう!

皆さんゴルフを楽しんでいますか?

こんにちは、ライターのもーりーです。

ゴルフではよく『100ヤード以内のショートゲームを制する者がゴルフを制する』みたいなことが言われるものです。

しかしながら多くのアマチュアゴルファーがこのショートゲームを苦手にしています。

特にフルスイングできない30~70ヤードくらいのアプローチショットになると極端にミスが多くなるということはありませんか?

コントロールショットでミスが多くなる理由とは?

getty

フルスイングできない30〜70ヤードくらいの距離のアプローチショットをミスしてしまうのはなぜなのか。

平均的な体力の男性アマチュアならサンドウェッジのフルスイングで70ヤードくらいでしょうし、女性でも60ヤード以下ならフルスイングというわけにはいかないと思います。

フルスイングできないということは振り幅で距離を調整する、すなわちコントロールショットをする必要があります。

ところがこのコントロールショットというヤツは、アマチュアゴルファーにとっては非常に難しいものなんですよね。

コントロールショットでは飛距離を抑えようと振り幅を調整するわけですが、その際にダウンスイング以降でスイングスピードも一緒に緩めてしまいやすいからです。

ゴルフスイングでは、ダウンスイング以降でスイングのスピードを減速させてはいけません。

しかしながらアプローチショットの場合は、飛ばしたくない、ピンに寄せたいという心理がより強くなるからか、インパクト直前でスイングを調整しようとしてしまい、スイングスピードを減速させてしまうんですよね。

いわゆる“緩む”というヤツです。

ハーフスイングやスリークォーターの振り幅であってもスイングは減速させずに、リズムよくインパクトからフォローまでしっかり振り抜くことが大切です。

まずは基準となる距離のスイングを固めましょう!

getty

「コントロールショットはスイングを緩ませずにフォローまでしっかり振り抜く」ということが理解できたら、さっそく30〜70ヤードのアプローチの距離感について考えていきましょう。

まず最初に取りかかりたいのは基準となる距離を決めることです。

某有名ゴルフコーチも常々おっしゃっていることなのですが、理想は自身が気持ちよく振っていける、そして何度打っても距離のバラつきが出づらい時のクラブ・グリップの長さ・振り幅を見つけることですね。

クラブは男性ならアプローチウェッジ、女性ならピッチングウェッジがいいと思います。

いろいろ試す中で、例えばアプローチウェッジを短く握ってのハーフショットが何度打っても40ヤードなら、それが基準となります。

ひとつ基準となる気持ちのよいグリップ、振り幅での距離を見つけてしまえば、あとはグリップ、振り幅、もしくはクラブのいずれかを調整することで10〜15ヤード刻みくらいの距離感ができていきますよ♪

ちなみに基準となる距離はキャリーでジャスト40ヤードというような区切りの良い数字にこだわる必要はなく、32ヤード、45ヤードといった中途半端な数字になってもOK。

自身が気持ちよくスイングできる再現性の高い距離を見つけてください。

感覚派なら振り幅とグリップの長さで距離感を作る

getty

基準となる距離が決まったら、これを元に飛距離の階段を作っていきましょう。

アマチュアゴルファーであれば、キャリーで10ヤード~15ヤード刻みで距離を打ち分けられたら十分でしょう。

この10~15ヤード刻みの飛距離の打ち分け方ですが、今回は感覚派とマニュアル派という“二大派閥”に分けて考えていきたいと思います。

まず最初は感覚派にピッタリな振り幅で調節する方法です。

もしアプローチウェッジのグリップを短く握ってのハーフスイングの距離が45ヤードならば、グリップはそのままで振り幅を少し小さくすることで30~35ヤード、振り幅を大きくして60ヤードというように、クラブの振り幅で調整していきます。

さらにグリップを長めに握ってのハーフスイング、そこから振り幅を大きくしたら何ヤード飛ぶというのを組み合わせていけば、自ずと30~70ヤードの距離を10~15ヤード刻みくらいで打ち分けられる、ということになります。

ひとつのクラブで打っていけるので、クラブ選びがシンプルになるところがメリットといえるでしょう。

しかしながら振り幅で調整するため、スイングが緩みやすくなるというデメリットがあるので、そうならないためにもスイングのリズムが一定になるように注意する必要があります。

振り幅と緩みの両方を気にしながらスイングをしなければならないので、リズム、テンポは大事にしましょうね。

振り幅を変えずに選択したクラブによって飛距離を打ち分ける

getty

もうひとつの方法は、マニュアル派(あまり考えずに機械的にスイングしたい)におススメの方法になります。

それは振り幅を変えずに選択したクラブによって飛距離を打ち分けるということ。

基準となる距離がアプローチウェッジのハーフショットで50ヤードなら、ピッチングウェッジで60ヤード、サンドウェッジなら40ヤードというように、クラブ選択で距離を打ち分けます。

この方法の最大のメリットは振り幅を常に一定にできること。

振り幅を一定にできることでスイングがシンプルになりますからミスの確率はかなり減らせると思います。

あとはグリップの長さを調整すれば、同じクラブの同じ振り幅でも距離の調節が可能ですからね。

アプローチが苦手な人にはこちらのほうが距離感を作りやすいかもしれませんね。


ということで、皆さんは感覚派、マニュアル派のどちらの方法を選びますか?

どちらを選ぶにしろ、距離感を上手に作って、さらなるレベルアップを目指してみて下さいね♪