Gride

gettyimages/587536830
getty

初心者

今日一

初心者向け状況判断「アプローチ、上げる?転がす?」

みなさんこんにちは! ライターの今日一です!!

「初心者」「100切り目標」のみなさん、アプローチ、上げますか? 転がしますか?

よく「100を切るくらいまでは、徹底的に転がせ!」と言われます。

ただ・・・上手い人がこのアドバイスをする際に、「言い忘れていることがあるなぁ」と思い記事にしようと考えました!!

いきなり結論!

getty

初心者の内のアプローチは、「目の前に大きなバンカーがある・・・」「この池を飛び越さないと、グリーンに近付けない・・・」なんて状況でない限り、転がしましょう!

ただし、転がすための「日々の練習」を必ず行いましょう!!

この「練習」に触れないでアドバイスをする方(テレビ番組や雑誌でも?)がなんと多いことか!

初心者ですから、「転がす力加減」なんて分からないんですよね。

「転がせば簡単だよ!」と言われて、ショートしたり、グリーンを大きくオーバーしたり。

「もうすぐグリーン!」というアプローチでこんなことが続くと、「転がしも難しい・・・」となってしまうこと、お分かりいただけるのではないでしょうか?

必ず1階打席、更にヤード表示に沿って打てる打席で!

「転がすアプローチをしよう!」と決めたなら、練習場で必ず転がす練習を取り入れてください!

その際、2階以上の打席で転がしても、ボールがどの程度転がるか分かりません。必ず【1階打席】で転がしてください。

さらに、ヤード表示に沿って打てる打席なら尚よしです!(上記画像参照。画質が荒くてスミマセン)

本気で「転がし」を武器にするなら、ショートアイアン~ウェッジの練習の球数のうち、半分は「転がし」に充ててもらってもイイと思いますよ!!

練習場では、1W(1番ウッド=ドライバー)で飛ばすことに全力を注いでいる人も結構います。

両サイドをそういう方々に固められた際、コロコロ「転がし」をしていていいのか??

いいんです!

1Wでまっすぐ、遠くに打てるようになるのも素晴らしいこと。

それと同様に「ピン側に“転がす”アプローチで寄せる」ことができるようになるのも、素晴らしいことだと思いませんか?

周りの目を気にしないこと、練習場での大切なポイントです(^^♪

「転がし」にオススメのクラブは

オススメは、PW(ピッチングウェッジ)、9I(9番アイアン)です。

慣れてくると、8Iや7Iも使えます。

ただ、実際のラウンドで我々「100切り目標レベル」のゴルファーが転がして打てるアプローチは30ヤードくらいまで(冬場やライの状態が良い場合には、もっと長い距離でもまっすぐ転がせますが、今回その辺りの話はなしで進めます)。

その距離を打ちに行く際、カートから8Iや7Iを持っていく「100切り目標レベル」の人はほとんどいないのでは??

逆にPT(パター)と一緒にSW(サンドウェッジ)~PW(または9I)辺りは持っていくことが多いですよね。

PWや9Iがどの程度の振り幅でどの程度転がるのか、練習場で習得しておけば、本番でも立派に通用します!

PWや9Iによる転がし限定なら、慣れれば中級者~上級者とも張り合えます!!(中級者~上級者は上げる方が多いですけどね)

FW(フェアウェイウッド)やUT(ユーティリティー)は?

UTやFWももちろん使えます。

私は使うなら6UT(6番ユーティリティ)ロフト角28度前後、7W(7番ウッド)ロフト角21度前後を選びます。

テレビ、雑誌等でこれらを使ったアプローチが紹介されることもありますよね。

ロフト角だけを考えれば、FWもUTももっと上の番手(角度の小さい番手)の方が使いやすいと思いますが、シャフトが長くなってしまい振りづらくなるのが難点です。

ただし、UTやFWを「転がし」アプローチで使うなら、PWや9I以上に練習してからにしましょう。

これらはクリーンヒットするとかなり転がるため、慣れずに使うと「大きくオーバーしてグリーン向こうのバンカーへ」といった事故につながり、スコアを崩すきっかけになってしまうこともあります。

私も「練習もせずに実戦でUTで“転がし”アプローチ…からの、大崩れ!」を体験した一人です。

それ以降UTで転がしアプローチをすることはなくなりました・・・。

パターは?

グリーン周りからのアプローチ、残る距離が短くてライも良いなら、もちろんパターの出番です!

「カラーから」なら迷わずパターで!

でも、ちょっとグリーンから離れたら気を付けてください。「パターもグリーン外からのアプローチ練習をほとんどしていない」ということに。

ラウンド時、事前にパッティング練習グリーンを使うことは多いと思います。しかし、ほとんどの練習グリーンは「アプローチ練習禁止」ですよね。

練習場で「転がす」アプローチを練習する人はいても、パターで転がすアプローチの練習をする人は少ないのでは。

私は今まで見たことがありません・・・。

練習していないから距離感がイマイチ。

結果として、ほとんどの場合ショートして1打無駄に叩いている状況です。

パターでアプローチ練習可能なショートコースを利用したり、パット練習できる練習場を利用したりといったことが可能なら、パターによるアプローチもありだと思います。

それができないなら、「グリーンからちょっと離れたら、パターではなくPWか9Iで転がす」と割り切った方がイイと私は考えています。

理由は、グリーン周りからのアプローチで無理にパターを使って「強めに打つ(それもかなり強めに)」と、その後のパッティングが崩れてしまうことがあるからです。

グリーン上でのパッティングで「力加減が分からなくなってしまった」という事態になってしまったら本末転倒ですよね。

「上げる」アプローチ練習もお忘れなく!

最初に書いた通り、場合によっては「上げる」アプローチを使わざるを得ないこともありますよね。

「上げる」アプローチ方法には大きく分けて、「ロブショット」「ピッチ&ラン」があります。

「ピッチ&ラン」であれば、練習方法によっては、けっこう簡単に実戦で使える程度にはマスターできます!(練習方法は後日アップする予定です)

「ロブショット」については、私自身まだまだ「今後マスターする(予定)」というレベルですので、今は何も語れません・・・。

「上げる」アプローチも、あきらめずに練習を続けていけば、必ずスコアアップに直結します!!