ゴルフスイング
Nick Jagger
左足上がりのアプローチは傾斜に応じて大きめのクラブを持つ
砲台グリーンを狙ったショットが短く、花道に止まることってよくあります。
この場合、左足上がりのライからアプローチショットになりますよね。
左足下がりのライからボールを上げることは難しいですが、左足上がりなら簡単だと思っている人も多いと思います。
しかし、結果はカップまで全然届かない大ショートってこと、よくありませんか?
クラブのロフトが増えるからショートする
距離感ということで言うと、左足上がりというのはショートしやすいライなのです。
その理由は単純で、グリーンに向かっている傾斜にアドレスすると、クラブのロフトがその分増えてしまうからです。
例えば、ロフト52度のアプローチウェッジを持っているとしましょう。
このとき上り傾斜が6度あれば、58度のサンドウェッジを持っているのと同じことになります。
これを考慮せずに、アプローチウェッジのままの距離感で打つと、当然ショートしてしまいますよね。
ショートさせない2つの対処法
ここでの対処法は2つあります。
1つは普段アプローチショットに使用するのと同じクラブを持って、普段より強めに打つという方法。
スイングの振り幅が大きくなりますので、ゴルフレベルによってはミスが出やすくなってしまいますが、ボールが高く上がって、グリーンに落ちてから止まりやすいというメリットがあります。
ということは、グリーン面が下りの時には有効です。
もう1つの方法は、傾斜の分だけロフトの立ったクラブを使うことです。つまり、大きめのクラブを使うということです。
これは振り幅を大きくする必要がないので、ミスは出にくいといえるでしょう。
問題はどのくらい大きなクラブを持つかということですが、カップの根元は見えないけどグリーン面は見えるという程度の左足上がりであれば、1~2番手大きくすれば十分でしょう。
いつもサンドウェッジを多用する人ならば、アプローチウェッジかピッチングウェッジを持てばいいのです。
傾斜が強ければ、8~9番アイアンを使う
もし、グリーン面が見えないほどの左足上がりのケースでは、それ以上のクラブ、つまり8~9番アイアンを持たないと、カップまで届きません。
実際に出る球筋は、経験によって知るしかありません。
もし、普段よく行くコースにアプローチ練習場があるなら、練習しておくにこしたことはありません。
まずは、「左足上がりのアプローチは高く上がってショートしやすい」ということを覚えておきましょう。