ゴルフスイング
レッスンプロ・クラフトマン 河野
左肘の引けるフォローの治し方 その1(原因編)
こんにちは。
レッスンプロ・クラフトマンの河野です。
今回は、フォローで左肘が引けてしまうカッコ悪いスイングの修正方法(基礎練習)を解説させていただきます。
左肘が引ける原因。
ゴルフスイングでカッコ悪いスイングの代表は、左肘の引けるスイングです。
左肘の引けるスイングは、スライサーの特徴であり、ボールも飛びません。
「自分ではカッコ良いスイングをしていると思っていたのに、自分のスイング動画を見たら、左肘が引けたカッコ悪いスイングだった」
思い当たる方は多いと思います。
ボールを打っているリアルな自分を見るのは、手間のかかる事なので、普段の練習では余り行いません。
そのため、私のレッスンを始めて受ける方は、動画のコマ送りで、ご自分のスイングを1コマ1コマ順を追って検証して行きます。
たいがい、顔色が変わります。
そんな中でもカッコ悪いスイングは、フォローで左肘の引けたフォームです。
この症例は大変多いです。
当店(ビッグキャリーゴルフショップ)の場合そのようなお客様が多くお見えになりますので、余計に多く感じるのかもしれませんが。
フォローで左肘の引けたフォームに、なぜなってしまうのでしょう。
原因は、高いトップからクラブを引き降ろす動きによりアウトサイドインの軌道になってしまうためです。
人間の動きとしては、高いところにある腕を降ろすときには体の内側に引くのが普通で、その動きがアウトサイドインなのです。
そのため、初めてボールを打ちますと、ほとんどの方が、スライス系の球筋になってしまうのです。
球をつかまえるには、インサイドアウトに振りましょう。
ゴルフは、とても難しい道具(ゴルフクラブ)を使い、普通では行わない打ち方をしなくてはならないのですから難しいのです。
理屈を覚えないと真っすぐに飛ばせません。
私の初心者レッスンの場合、最初に理論をお教えしてから、軽く打ってもらいます。
なので最初からスライスしない方もおられます(初心者レッスンの場合、ある程度振れるようになるまでフルスイング禁止です)。
シッカリとつかまったボールを打つためには、アウトサイドインの軌道をインサイドアウトに変えなければ、ストレートな球筋やドローボールを打つ事はできません。
違う動きを覚えるには、ユックリ行います。
アウトサイドインに振っている方にとって、真逆のインサイドアウトに振るのは簡単ではありません。
新しい動きを覚える場合、小さなユックリした動きから練習をしないと、インサイドアウトにインパクトを迎える動きを、筋肉と頭に覚えさせられません。
インサイドアウトとアウトサイドインに打った時の腕の動きはまるで違うのです。この違いを感じる事が重要です。
違いを感じたら、インサイドアウトの軌道を覚えてスムーズに動かす練習をして行きます。
次回は、インサイドアウトの基礎練習です。
レッスンプロ・クラフトマンの河野でした。
私の書いた「スマートなゴルフスイング」先日部門別売上3位になりました。
深く感謝いたします。