Gride

gettyimages/879618394
getty

ゴルフスイング

レッスンプロ・クラフトマン 河野

練習場シングルを卒業するためにはどんな練習をすればいいのか(その1)

こんにちは。

レッスンプロ・クラフトマンの河野です。

今回は、「練習場シングルを卒業する」というテーマでいろいろ解説させていただきます。

練習方法で変わります。

getty

練習場では、目の覚めるようなショットを打てるのに、コースに行くとボロボロになってしまう方多いですね。

当然、私も経験があります。

一生懸命に練習しているのに結果が出ない。

辛いです、でも練習場で良いショットが出ているのならば、良く練習していてゴルフに対する熱意はあるので、練習次第では本物のシングルプレイヤーになれる可能性があります。

コースで良いスコアが出なかったり、良いショットが打てないのは、コース慣れ、ラウンド慣れと言われるコツのような物があるのです。

それでは、やはりラウンド回数を増やさなければ問題の解決にならないのかと言えば、そうではありません。

練習場でも、練習方法に工夫を加えれば、コース慣れ、ラウンド慣れと言われるコツのような物を会得できます。

逆にラウンドばかりしていて少しも上手になれない、ハンデが減らない方も、これから述べる練習方法を取り入れて練習してみてください。

ダフリの打痕、良いショットの打痕。

ショットの精度を上げる。

練習場では、人工マットですからヘッドは地面に刺さる事もなく滑ります。

そのため、少しダフルくらいの方が良いショットになってしまいます。

しかしコースでは、ダフればヘッドは芝と地面に刺さってしまい、ヘッドのスピードとパワーが失われてしまうためボールは思ったほど飛びません。

あるお客様が(仮にm様とします)、「練習場では良いのですが、コースで上手く打てません」とご相談をいただきました。

私「得意なアイアンは、何番ですか?」

m様「7番アイアンを良く練習しています」

そこで、7番アイアンのフェースにショットマーク(打つと打痕が残るシール)を貼り、m様に打っていただきました。

ドスンという鈍い音をさせた打痕は、見事にフェースのど真ん中に真ん丸く残りました(写真左)。

m様は、そのフェースを私に見せて「いいところに当たっているでしょ」と言いましたが……。

私「その打痕では、コースではダフリですよ」

納得できないようなので、打痕の付いたフェースにボールを当てインパクトの状態を再現してみます。

ヘッドはインパクトの時に1センチ以上地面に潜っていないとフェースに付いた打痕の位置になりませんと説明し、正しく打てた打痕跡をお見せしました(写真右)。

ヘッド軌道がダウンブローかレベルでないと打てません。

次に、当店(ビッグキャリーゴルフショップ)にある練習用ティーにボールを乗せ、もう一度7番アイアンで打ってもらったところ、見事にボールの下を抜けた空振りです。

m様は、何が起きたのか茫然自失です。

練習場では、クラブはダフっても地面に刺さりませんが、ボールがラフで地面より浮いている場合ヘッドがボールの下を抜ける、このような事が起きる可能性があります。

今の空振りを上記のように解説をして、これからの練習方法のご提案をしました。

m様も私のゴルフスクールに入門していただき、ダフリ克服の練習をする事になりました。

次回はダフリ克服の練習方法です。

レッスンプロ・クラフトマンの河野でした。


楽天ブックス様にて「河野流で100を切る」と言う本を出版させていただきました。

今回の出版で8冊目になります。