ゴルフスイング
しだしんご
アプローチでダフリ・トップの多い人はフェースターンを意識しましょう
こんにちは♪
せっかくグリーンのすぐそばまで持ってきたのに、アプローチでダフってもう1回なんて、がっかりしますよね。
さらに今度はダフリを警戒して、トップしたボールはグリーンの奥……。
「あ~! ゴルフなんてやめてやるぅ~!!」なんて思う前に、そもそも何でダフリ・トップが出てしまうのか、考えようじゃありませんか!
クラブの構造を理解しましょう
では、ダフリやトップはどうして引き起こされるのでしょうか?
1つは、ゴルフクラブの構造自体に原因があります。
ここで、サンドウェッジを用意してみましょう。
サンドウェッジのシャフト部を平坦なテーブルなどに置き、リーディングエッジが地面に垂直になる位置で支えてください。
そうしたら、垂直に支えている手を緩めてみましょう。すると「くるり」と後ろ側に倒れませんか?
実は、ゴルフクラブは構造上、何も力を加えない状態では後ろ側に倒れる(フェースが開く方向に向かう)ように作られているのです。
後ろに倒れることにより、ヘッドがボールの手前に落ちやすくなる
クラブがシャフトの右側方向に倒れることにより、アドレス時よりも後ろ側、つまりボールのはるか手前にヘッドが落ちる結果となります。
これが地面の下にもぐればダフリ、跳ねてボールに当たればトップというわけです。
倒れないよう「逆方向への動き」が必要です
では、アドレス時よりも後方に倒れてしまうことを抑制できればいいわけですから、後方に倒れないように前方に倒してあげる必要があります。
ヘッドを前方に倒してあげることにより、後方への重力は打ち消され、ボールの手前にヘッドが落ちることを防ぐことができます。
このヘッドを前方に倒す動きこそが「フェースターン」であり、後方に倒れるクセのある方は、積極的にフェースをターンさせて、前方にヘッドの重力をかけてあげる必要があります。
手首はこねずに、上腕を反時計回りに回しましょう
手首でフェースを操作しようとすると、これとはまた別の問題が発生してしまいます。
そこで、上腕を反時計回り(右利きの方の場合)に回して、フォローでクラブのトウが上を向くように意識しましょう。
そうすることで、適切なフェースターンが促されてボールがフェースに乗っかるようになります。
写真も左手よりも右手が上になり、トウも上を向いていますね。この形を参考にして練習してみてください♪