Gride

gettyimages/800274152
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

"手加減"で調整してはダメ!パッティングは肩の動きで距離を調節する

パットにはご存知のように2つの要素があります。

それは距離感と方向性です。

朝、スタート前に練習グリーンでは、この大切なチェックポイントをしっかり確認してから、スタートホールに向かいましょう。

入れたい気持ちが強いと、肩、腕、手首が硬直する

getty

距離の打ち分けですが、短い1~2メートルのショートパットでは小さなヘッドの振り(ストローク)で十分カップに届かせることができます。

しかし、このくらいの距離では打ち損じが実に多いものです。

入って当たり前の距離だけに、入れようという気持ちが強くなり、それが手元にしびれを生み、肩や腕、手首が硬直してスムーズに動かなくなってしまいます。

手が動かず、左手首が「くの字}に曲がり、右手でヒョイと打つような、インパクトで当たりの弱いストロークになってしまいます。

カップに届かない理由のほとんどがこれです。

ショートパットは右肩を前に出さずに打つ

getty

ややハンドファーストに構え、グリップを緩ませずに腕、肩から力を抜き、手首をコネないようにストロークします。

このとき、右肩が前に出ないように注意して、バックスイングの大きさに合わせ、しっかりフォロースルーを出します。

ロングパットは大きく構える

getty

ロングパットは、それだけストロークが大きくなりますから、大きく構えることが大事です。

大きく構えればストロークはスムーズになりますし、またボールの転がるラインをしっかり見極めることができます。

ロングパットは肩の動きでストロークを大きく

getty

大きなストロークでしっかりボールをヒットするためには、肩の動きが必要になります。

特にフォロースルーでは右肩が下に回るようなイメージで手、パターヘッドが低く長く目標方向に向かって出ていくようにします。

ロングパットで大切なことは、手先でパチッと距離を出そうとしないことです。

距離が長いからと、強く打つ必要はないのです。

ストロークを大きく取るようにすれば、自然にヘッドスピードが増して、その距離の力になってくるものなのです。