ゴルフスイング
飛太郎
飛距離アップにはトレーニングが先?スイング修得が先?
こんにちは、飛太郎です。
今回の記事は、クライアントさんからの素朴な疑問をヒントにお送りします。
「飛距離をアップさせるには、トレーニングが先? それともスイングの修得が先?」というもの。
当然ではありますが、どっちも大事ではあります。
僕の経験則も踏まえてお話ししていきます。
ズバリ、「スイング修得が先」です
極論と思われるかも知れませんが、僕の持論は「まずはスイング修得」が先だとハッキリ言い切ります。
根本的なお話で恐縮ですが、飛距離をアップさせたいと願うその理由をお考えいただければ、ご理解いただけるのではないでしょうか?
スコアメイクに有利なものとするため。これが大前提だと僕は思っています。
とはいえ……
「着弾地点を問わず、とにかく飛ばしまくって他を圧倒したい!」とか
「イチかバチかこそ勝負の醍醐味! アイツをアウトドライブしたいんだ!」とか
いろいろアツイ願望はおありかとは思いますが、ちょっとお待ちを……。
ライバルが80を切る姿を横目に見ながら、「でも俺はアイツより50ヤードも遠くに飛ぶんだぜ!」と、100叩きのスコアカードを握りしめてビールを浴びるのは、なんだか寂しいじゃありませんか。
飛ばしたい、飛距離をアップさせて戦略の幅を広げたいと望むのであれば、まずトレーニングより先にすることがあります。
ご自身が十分と思われるフェアウェイキープ率を確保できるスイング。
それを修得し、磨き上げること。
その上で次のステップとして、飛距離アップに取り組まれるのが手順としては妥当だと思います。
その理由は以下の通りです。
スイングに必要なパワートレインを知る
本来、個人差はあれど「ただ飛ばす」だけであれば、誰にでもできることだと僕は考えています。
コースや練習場で明らかな飛距離の差が生まれる理由としては、体力や筋力、年齢などは二の次。
「当たれば飛ぶスイング」なのか「当てにいってるけど飛ばないスイング」なのか、つまりスイングの修得度合いの差がそこに顕れていると考えます。
なぜなら、着弾地点をある程度正確に「狙う」必要に迫られるのが、ゴルフだからです。
その「狙う」という意識が働いたとき、ものを言うのはスイングの精度、習熟度。
「当てにいくスイング」では、精度と飛距離は決して両立できません。
結果、どちらかを損ないながらのゲームメイクとなるのは、おわかりいただけるかと思います。
しかし、練習量がまったく同じ二人の人間にも、飛距離に大きな差が出る場合があります。それはどうしてでしょう?
それを決して「センスの差」だなんて僕は言いません(以前の“起承転結”記事でも、それは書きました)。
“ゴルフスイングにおけるパワートレイン”を知っているか、知らないかの違いが最も大きい要因だと考えています。
それを知らぬまま、先にフィジカルありきで闇雲に身体を鍛えてしまうと、誤ったパワートレインを使おうとしてしまう危険性があります。
※例:腕だけで力任せに振る、足をバタ付かせて振る、過度なスウェーをする、など。
そして、その誤りに気付いた後にスイングを学習するとなると、非常に遠回りをすることになるでしょう。
なぜなら、まず身体に染み付いた悪いクセを矯正しなければならないからです。
先にスイングを学び、スイングに使用するパワートレインを知っていれば、その余計な手間が省けるだけではありません。
身体のどこを、どのくらい鍛えれば良いかが、前者よりも合理的に把握することができます。
タマゴが先か、ニワトリが先かという言葉がありますが、今回のこの議論においては、そのような悩ましいものではないと断言させていただきます。
トレーニングありきの考え方だと……
それでももし、どうしても先にトレーニングをしたいとおっしゃる方には、注意すべき点が存在するということをお伝えします。
バーベルシャフトがしなる程の圧倒的な重量! シャツのサイズが合わなくて困っちゃう程の筋量! 週に7日のワークアウト!
唸る上腕二頭筋! 張り裂けんばかりの大胸筋! 誰もが振り返って二度見する広背筋!
合言葉はプロテイン! クレアチン! BCAA!
見よこのカット! バルク! パンプ!!
ちょ……ちょっと待って、一旦落ち着きましょう。
トレーニングは、ハマると本当に楽しいもので、クライアントさんも脱落しちゃう人よりのめり込む人のほうが多いくらいです。
そして、確かに大きな飛距離を生み出すのにフィジカルの強化は重要ではあります。
ですが先ほどの段落でお話しした通り、身体のどこで、どのように力を生み出し、そしてその力をどのようにボールに伝えるか。
それを考えずに「大は小を兼ねる!」とばかりにただ大きな筋肉を全身にまとうのは、オススメしません。
膨張し切った大きな筋肉は、捻転に必要不可欠な柔軟性を損ないます。
それを補って余りあるほどのパワーでクラブを振るから良いんだ、とおっしゃる方もいらっしゃいますが、それをしてしまえばゴルフスイングの本来の力を阻害しながら、ただただエネルギーを消費することになり、本末転倒と言えます。
せっかく苦労して身にまとった筋力ですから、効率よく、十分にボールに伝えることができなければ、ことゴルフにおいては意味を成さないということをどうぞお忘れなきようお願いします。
また、これは過去に何度かお話ししてきましたが、アウターマッスルばかりを鍛えていると、スポーツ全般においてまったく使い物にならない状態に陥ります。
それどころか、強靭なアウターの推進力に、脆弱なインナーが耐え切れず、普通の人では起き得ない大きなケガを負うことも、可能性としては非常に高くなるということも。
800馬力のエンジンを積んだ軽トラックが、果たして一般のスポーツカーに敵うか、と例えればおわかりいただけますでしょうか?
飛太郎としては、やはりある程度のスイング修得を経てから、必要に応じてフィジカルの強化を図っていただきたいと思います。
なぜそんなにハッキリ断言するのか、と思われたかも知れませんね。
何も僕がトレーナーだからではありません。
実体験で大失敗したからです(爆)。
それではまた! 飛太郎でした。