Gride

gettyimages/887524214
getty

ゴルフスイング

もーりー

パッティングの時のグリップはしっかり握る?それとも緩めに握る?

パッティングの時のグリップの握り方ってそれぞれ個性が出やすいですよね。

ただ小さいスイング(ストローク)な分、グリッププレッシャー(握り具合)がちょっと違っただけでも距離感が大きく狂ったりします。

そんな繊細さや再現性が必要なパッティング時のグリッププレッシャーですが、しっかり握るのと緩めに握るのはどちらがよいのでしょうか。

しっかり握るとボールが転がりづらくなる

getty

最初にグリップの握る強さによってボールの転がりが変わることを知っておきましょう。

グリップをしっかり握るとボールは転がりづらくなります。

反対に緩く握るとボールは転がりやすくなります。

どうしてかというのは、試しに片手でパターを持ち上げてヘッドを動かしてみるとわかりやすいです。

まずはグリップをユルユルに握り、手首を使ってヘッドを左右に動かしてみてください。

ヘッドは簡単に動きます。

次にギュッと強く握ってから同じようにヘッドを左右に動かしてみてください。

どうですか?

手首ががっちり固定されて、ずい分動かしづらくなったはずです。

このようにグリップをしっかり握れば握るほど、ヘッドの動きが制限されてボールが転がりづらくなります。

これを無理に転がそうとすると、ヘッドが動かない分、手の動きが大きくなってしまいます。

そうなるとストロークの力加減が難しくなり、距離感が合わずに大ショートと大オーバーを繰り返すことになってしまうのです。

緩く握り過ぎると方向性が……

getty

いっぽうグリップを緩く握るとパターのヘッドは動かしやすくなります。

ということは同じ振り幅だっグリップをしっかり握った時よりヘッドがより大きく動くので、ボールもより転がるということです。

またグリップを緩く握ると小さな力でヘッドを動かせるので、距離を打ち分けるための振り幅が小さくて済みます。

ボールの転がりが良いうえに、振り幅が小さい(手を使った余計な動きが減る)ので、距離感が非常に出しやすくなります。

ただし良いことずくめかというとそうではありません。

あまりユルユルに握り過ぎると、ストローク中に手の向きが変わったり手首が動いたりしてしまいます。

手や手首が動いてしまうとパターのフェースの向きも変わります。

アドレス時とフェースの向きが変わったままで打つと、当然ボールは狙った方向に転がりません。

そうです。ユルユルグリップは転がりやすい反面、方向性に難ありなんです。

オススメは『手首の角度が変わらない程度に緩く握る』です

getty

『しっかり握る』と『緩く握る』のメリットとデメリットを理解したうえで、パッティングの時のグリッププレッシャーはどうしたらいいのでしょうか。

私のオススメはずばり、『手首の角度が変わらない程度に緩く握る』です。

パッティングで大事なのは“転がり”と“方向性”です。

まずは転がりを重視して『緩く握る』ことをベースにします。

方向性については、ストローク中にフェース面の向きを変えないことが重要です。

ストローク中にフェース面が動かないようにするには、アドレスでできた手首の角度が変わらないようにします。

ということで、まず思いっきりユルユルにグリップを握り、そこから手首の角度が変わらない程度に力をかるーく入れます。

こうすることで適度に転がり、方向性もしっかり取れるグリッププレッシャーの完成です!

パッティングが苦手なヒトはぜひ試してみてくださいね。

それでは、また!