ゴルフスイング
tetsuxxx5452
風に負けないアイアンショット。低い球の考え方
ショートホールで風がアゲインストの場合、距離感の考え方を紹介いたします。
大きい番手を持つ。
簡単に言ってしまえば、それで終わりなのですがなぜ大きな番手なのか?
理由もわかった上でのクラブ選択により攻め方の引き出しが増えてきます。
それではいってみよう!
アゲているショートホール。距離感がわからない
ショートホール(パー3)。ナイスオンで2パット、パー。
頭で描くビジョンは簡単でも、なかなかそう上手くいかない。
練習場でナイスシヨット連発の150ヤード前後がラウンドではなぜかナイスショットが出ない。
風の影響まで考えると、ナイスショットできてもグリーンオンしない。
何とかならないものか?
低い球で風に戻されない球を打とう
パンチショット。
ボールを少し右に置きプル角を付けてロフトを立てます。
スタンスはややオープンに構え、腰のラインは飛球線方向。
フェースターンは使わずにライン出しのイメージで。
インパクトで終わり。
このショットだけで、あまり強くないアゲインストなら対応でき、飛距離も少ししか落ちません。
しかしアゲインストが強くて番手を上げなくては届かないと判断した場合どういう考え方でクラブを選べばいいのか?
大きな番手のクラブ選択
アゲインストが強くてパンチショットだけではショートする。
番手を上げて、グリーンを狙おうと判断した時、1番手上げて、2番手上げて……。
感覚でクラブを選択する方が非常に多いのですが、この時考えているイメージはアゲインストで戻され距離が出ないので、戻される分大き目の番手で普通にショットして、戻されて距離が合う。
ナイスオン!
……このイメージの方が非常に多いのですが、ナイスシヨットできてもほとんどの場合、グリーンオンしないのです。
なぜなら、アゲインストの風は飛球線と並行に吹いていないからです。
戻されることを加味した番手選択だけでは、方向の思考がないために距離は合っても右に、左に持っていかれてしまい乗らないのです。
アゲインスト、ボールを上げてしまうと終わり
アゲインストのショートホールでは、距離感だけでは乗らないことは説明しましたが、ではどういうボールを打てばよいのか?
7番アイアンで150ヤードだとしたら、低い球で風の影響をさけ150ヤード打てばいい、ということになります。
ではどういう考え方で、低い球で150ヤードを打つのか?
「番手を上げて短く持ってパンチショットで低い球を打つ」
簡単に言ってしまうと番手を上げればいいのですが、番手を上げるだけでなく、短く持って、ボールを右に置き、パンチショットでボールの高さを抑える。
これでOKです。
風に負けないように大き目の番手を持ったのに、パンチショットのライン出し?
短く持つ?
距離が落ちる気がして、届かないと思いますよね。
では説明しますね。
パンチショットについては、ボールの高さを抑えるためにこの打ち方を選択します。
飛距離は少し落ちます。
そして、「短く持つ」ですが、短く持つことでも距離は少し落ちます。
しかし短く持つのは、距離を落とすためではなくてシャフトを硬く使うためです。
シャフトを短く持つと、しなりが少なくなり硬く使うことができるのです。
その結果、ボールの高さを抑えることができるのです。
パンチショットで高さを抑え、ヘッドが鋭角にインパクトするのでスピンは増えます。
そして短く持つことでシャフトを硬く使うため、これも高さを抑える効果があります。
結果、ボールの高さを抑え、スピン量の多い、持っている番手の飛距離を落としたボールになるのです。
そして低いボールでもスピンが効いているためボールはグリーンで止まります。
つまり、風で戻されるために大きな番手を選ぶのではなくて、スピンの効いた低いボールを打つために大きな番手を選ぶのです。
いかがでしたか?
アゲインストの攻め方の引き出しが1つ増えたと思ってもらえたらうれしいです。