Gride

gettyimages/901695810
getty

ゴルフスイング

トラトラ

方向性、ミート率アップに効果的!レイドオフなスイングを目指そう!

ゴルフのスイングは、トップポジションの形によって、大きく3つのタイプに分けられます。

ひとつは、トップポジションで、クラブのシャフトがターゲットラインに対して真っすぐ向くスクエア。

ふたつめは、シャフトがターゲットラインに対して右を向くクロス(クロスオーバー)。

そして、3つめが、シャフトがターゲットラインに対して左を向くレイドオフ。

それぞれの形によって、スイング軌道や持ち球が変わりますが、女子プロゴルファーやジュニアゴルファーでは、比較的レイドオフを採用している選手が多いです。

そこで今回は、レイドオフにスポットを当てて考えてみたいと思います。

※ここでの右左は、すべて右打ちの方を前提としています。

レイドオフにする理由!

getty

レイドオフとは、トップポジションでターゲットラインに対してシャフトが左を向いているスイングのことを言います。

ここ数年、プロゴルファーの間でも、レイドオフのスイングを採用している選手が増えている傾向にあると言われています。

理由は大きく分けてふたつあります。

ひとつ目は、バックスイングがコンパクトになったことです。

バックスイングが大きくなればなるほど、トップポジションはクロスオーバーになっていきます。

以前は、バックスイングを大きくして飛距離を出そうという人が多かったのですが、今のスイングでは、コンパクトなトップから直線的にクラブを振っていくほうが効率がいいと言われています。

トップポジションでシャフトが地面と並行のポジションに行く前に、トップを終了している人が多いので、必然的にレイドオフのトップとなります。

ふたつめは、スイングを1プレーンで考える人が増えたからです。

トップをコンパクトにして、切り返し以降の複雑な動きを少なくすることで、上げて下ろすだけの1プレーンのシンプルでミスの少ないスイングになります。

レイドオフは効率的!

レイドオフ打法を選択している人は、シンプルで効率的なスイングを意識している人が多いです。

大振りして目一杯振ろうとするよりも、コンパクトなトップからそのまま身体の軸に対して水平にスイングすることで、スイング軌道が安定し、ミート率を上げています。

ミート率が上がれば、インパクトの形も安定して分厚い手応えを感じられます。ドライバーでもアイアンでも、どんなクラブでもレイドオフにする恩恵が大きいんです。

また、クラブをインサイドから降ろしやすくなるため、アウトサイドイン軌道でスライスに悩んでいる人にもおすすめです。

上掲の動画はレイドオフの代表選手、リッキー・ファウラーのホールインワンです!

レイドオフをマスターする

レイドオフの打ち方をマスターするために、まずは自分のフォームのトップの位置を鏡や動画を使って確認しましょう。

バックスイングで、ハーフスイングのポジションまで来たら、後は右ひじが身体からあまり離れないように意識して、上体をもうひと捻りしてあげるだけで、レイドオフのトップポジションは完成します。

そこからは腕の意識は捨てて、身体を回転させてくれば、自然とクラブはプレーン上を下りてきます。

ダフりなどのミスショットも減らしていけるので、レイドオフの打ち方を基本に、そこから理想的なフォームを作っていくといいでしょう。

ぜひ練習してみてください。

レイドオフの注意点はテークバックでフェースを開かない

getty

レイドオフにスイングをしているのに、方向性も良くならないし、再現性も全然。ドライバーもアイアンも全然ダメ、という方もいるかもしれません。

このような方はトップでレイドオフに収まっていても、テークバックでフェースを開き過ぎているのが原因です。

アドレスの時からフェースは開いた分だけ戻してこなければいけません。戻す度合いが大きければ再現性は下がりますし、再現性が下がればもちろん方向も安定してきません。

トップで飛球線よりも左を向くレイドオフにしても、それは形だけ真似ているに過ぎません。

レイドオフにするならば、テークバックでフェースをシャットに動かさなければいけないのです。

レイドオフのスイングをマスターするための練習方法

getty

テークバックでシャットフェースに上げるには、感覚だけで矯正するのは難しいでしょう。

レイドオフで、かつシャットフェースにするための練習方法でぴったりの練習器具が「ホウキ」です。

ホウキを普通に持って普通にスイングのように動かすだけで、レイドオフとシャットフェース両方の動きが作れますのでぜひお試しください。

ホウキの片側をゴルフクラブのフェースに見立てて、バックスイングの動きをします。トップに来た時、フェース面が自分の正面を向いていればフェースが開いています。

フェース面が後方を向くように動かしてみましょう。左手首を手のひら側に、右手首を甲側に折るような手首の形になります。

こうするとフェースが大きく開閉する動きは抑制されて、さらにクラブもクロス側へシャフトが倒れていきません。

まず自宅のホウキでレイドオフとシャットフェース、両方の動きを確認してみましょう。

レイドオフの手首の形を作るにはグリップも見直そう

getty

レイドオフのスイングを作るためには、トップでの手首の形も大切です。そしてその手首の形を作るためにグリップの方法も大きな要因なのです。

グリップは手のひら全体でグリップを握るようなパームグリップと、指でグリップをするフィンガーグリップのふたつの種類があります。

パームグリップにすると、トップでフェース面が後方を向くような動きが非常にやりにくいのです。

手首ががっちり固定されるためですが、手首の動きを抑制してしまうとレイドオフ+シャットフェースの動きができなくなってしまいます。

そのため指でグリップするフィンガーグリップでお試しください。

ロングサムでも手首の自由度が落ちる。ショートサムで

手元をある程度固める効果があるのは、パームグリップだけではありません。

左手の親指をしっかりグリップに沿わせて握る「ロングサム」のグリップでも手首の自由度が下がります。

もしロングサムのグリップをしている方で、レイドオフ+シャットフェースの動きがやりにくい場合、ショートサムのグリップをすると動かしやすくなるでしょう。

レイドオフの正しいスイングをマスターできれば、ドライバーショットもアイアンショットも様々な場面で恩恵が大きくなります。

方向性、安定性を欠いていつも悔しい思いをしているゴルファーの方は、ぜひレイドオフスイングの習得に乗り出してみましょう。

あなたにオススメの記事↓