ゴルフスイング
もーりー
トップで止まる?止まらない?トップの“間”について考える
よくトップからダウンスイングにかけての“間”が大事だと言われます。
確かにプロゴルファーのスイングを見ていると、トップからダウンスイングにかけて止まっているようにも見えますが……。
“間”といっても静止しているわけではない
“間”と言われると、字面もそうであるように、トップでいったん静止させてからダウンスイングに入らなければならない気がします。
しかし“間”といっても静止しているわけではないないんです。
止まっているように見える、というのが正解です。
これはどういうことなのか。
トップの位置からダウンスイングに入る際の動き出し、俗に言う“切り返し”と呼ばれる動作が入ります。
この切り返しは下半身が先に動き出すのが正解で、下半身が先に動いた後に上半身、すなわちクラブが遅れて下りてきます。
切り返しからダウンスイングが正しくできていれば、下半身と上半身の動きにわずかな時間差が生まれ、一瞬静止しているように見える、というわけなんです。
切り返しの“間”は自然に起こるもの
では切り返しの“間”はどうやって作ればいいのか。
結論から言うと、作るものではなく自然に起こるものなのです。
ゴルフのスイングは、アドレスからフィニッシュまでの連続した動きをほんの数秒間で終えてしまいます。
その中で意図的に“間”を作るのは土台無理な話です。
あくまでも下半身リードの正しいスイングができた結果として自然に起こるものだと考えましょう。
ちなみにトップの“間”がない、というのはどういう状態かと言いますと……。
ひとつはトップからの切り返しが下半身ではなく上半身主導になっている場合、ようは手打ちですね。
あとはバックスイングで上半身が十分に捻転し切れていないまま切り返しの動きをスタートするパターンなんかも考えられます。
いずれにしろトップの“間”ができていなければ、クラブが正しいスイングプレーンに下りてきません。
アウトサイドインのスイングになったり、スライスなどボールの軌道が安定しなくなります。
トップの位置を作ってからスイングする
トップの“間”は自然に起きるものですが、それを体感する方法はないのでしょうか。
トップの“間”のポイントは下半身主導での切り返しです。
ですので、下半身主導での切り返しやダウンスイングを意識すればいいわけです。
一番いいのは、最初にトップの位置を作ってからボールを打つことです。
バックスイングなしでスイングするということですね。
トップの位置からスイングを始めると、手打ちだとまともにボールをとらえられないと思います。
決して飛ばす必要はありません。
ミドルアイアンかウェッジを使い、下半身から動き出すことでボールをとらえるように練習してみてください。
この練習を繰り返した後に通常のスイングをしてみると、トップの“間”を感じやすくなると思います。
あとは練習で感覚を磨くのみです。
興味があれば次回の練習で試してみてくださいね。
それでは。