Gride

gettyimages/682566146
getty

ゴルフスイング

daisuke

前傾姿勢をキープしたまま身体を上手く回転させて打つコツとは?

スイング中前傾姿勢がキープできていないと、ダフりやトップのミスが多発します。

しかし、“キープ”という言葉に引きずられてしまって、ゴルフで大切な身体(腰)の回転を忘れてしまう初心者も少なくありません。

「前傾姿勢のキープ」、「身体(腰)の回転」、どちらも重要なキーワードです。

どうしたら両立できるのでしょうか。

スイングを作るためには?

前傾姿勢をキープする前に、まず腰を中心としたレベルスイング(腰の傾きに対して水平な)を意識しましょう。

胸の前で両腕が交差するように左右の手のひらで反対の二の腕を押さえ、アドレスを取る要領で少し前傾します。

この時、ひざを曲げて猫背になって前傾するのではなく、ベルトで囲まれた面を仮想し、その面を前方に傾けるように、骨盤から前傾して胸を張るようにしてください。

首の後ろから尾てい骨を貫くように、1本の軸が刺さっているようなイメージです。

上体はそのままに左肩をしっかりとあごの下まで回転させましょう(上の写真)。

今度は右肩をあごの下までゆっくりと回転しながら差し替えていきます。

この動きが大切なコツになります。

どこにも大きな力が掛かっていないことがわかるでしょう。

力を入れるところなどどこにもない!?

getty

前傾姿勢をキープしたまま腰を回転させることに慣れてきたら、今度は前傾したまま身体の正面で両腕を伸ばして手のひらを合わせ、そこからテークバックするように腰を右に回したら右ひじを曲げて、インパクトで伸ばし、フィニッシュでは左ひじを折り曲げてみましょう。

ここまで来ると、ずい分とゴルフスイングらしくなってきます。

力がまったく必要ないことや、腕を振る感覚もないでしょう。

スイングを作る上でのファーストステップとしては、この動きを身体が理解することが大切です。

前傾をすることで体の軸が傾きますが、その傾きに対して腰が水平に回転するのがゴルフスイングなのです。

前傾姿勢をキープしてとだけ伝えると、ほとんどの初心者は身体の動き、腰の回転が止まってしまって、腕を振ってしまうのです。

正しくスイングすると、腕はほとんど使わずに、常に胸の正面に手があるような感覚になります。

前傾姿勢キープで正しいスイングづくりを

getty

初心者ゴルファーが早い段階でボールを打って練習するのはオススメしません。

身体の動きが理解できない内にボールを打ってしまうと、スイングを崩してしまうからです。

ファーストステップでも行いましたが、正しくスイングすれば構えたところにしかクラブは戻って来ません。

ほとんど機械的に振り抜く場所にボールはあるのです。

なのに初心者ゴルファーは腕でボールに合わせるような動きをスイング中に加えてしまいます。

これがクセになると、ずっと微調整することになるので、いつまでもスイングが安定しないのです。

トップやダフリの原因とは?

getty

特にトップの原因は、目線が打ったボールを追ってしまうことなどにより、前傾姿勢がほどけてしまうことで起こります。

初心者ゴルファーは自分のボールを見たがり、インパクトの前後で頭も起こして前傾姿勢を崩します。

そのタイミング次第で、トップも起きるのです。

いっぽうダフりは、身体(腰)が回転しないで手で打ちにいくことで起こることが多いようです。

身体が回転すると、テークバックでは右に、フォローでは左に体重が移動します。

体重が左に移動することで、クラブの最下点がボールの先に移動して、ボールをクリーンヒットできるので、身体が回転しないと、クラブの最下点がボールの手前になり、ダフってしまうのです。

前傾姿勢が解放されるのは、インパクト後です。

インパクト前後のタイミングで後ろ足(右足)で地面を蹴ることで身体の回転に勢いが付いて身体全体が起き上がります。

前傾姿勢はインパクトまでしっかりとキープして、フォローを迎えて段々と起き上がってくるのが理想なのです。