Gride

bs_banner
gettyimages/520151568

ゴルフスイング

タイガーマスク

バンカーショットで高くて止まる球、低くて転がる球を打ち分けてみよう!

バンカーからの脱出は、高い球でふわっと……そんなイメージがある方も多いかもしれません。

ですが、低く出して転がして寄せるほうが簡単な時もたくさんあります。

2種類の打ち方をマスターすることで、バンカーの攻略はぐんと楽になるんです。

この記事ではバンカーの状況と打ち分けについて解説していきます!

高くて止まる球の打ち方

まずは、高くて止まる球の打ち方です。

(1)ピンに対してオープン気味にスタンスを取り、体もスタンスなりにオープンに(左向きに)構えます。

より高く上げたい場合は、スタンスを広めに取ります。

(2)クラブフェースがターゲットの方向を向くまで開いてからグリップし、ハンドダウンに構えます。

体の開きが大きいほどフェースも開いてください。

(4)ヘッドを球のすぐ手前から、球の下の砂を薄く長く削り取るような感覚でスイングします。

(5)スイング中はヘッドを返さずに、フェースの向きが変わらないように振っていきます。

(6)スイング中のスウェイや上下動は厳禁です。球を直接打ってホームランしたり、大ダフリ、大トップの原因になります。

高い球が活躍するケースは?

高い球が活躍するのは、アゴが高いバンカーや、バンカーからグリーンが近く、グリーンエッジ近くにピンが切ってあるような場合です。

球を高く上げれば上げるほど、前には飛ばなくなります。

そのため、高いバンカーショットでは、通常のバンカーショットよりも長めの距離感で打つことが大切です。

砂を薄く取り、かつフェースを返さないので、しっかり打てると、バックスピンがかかって球が止まってくれます。

グリーンの傾斜によりますが、勇気を持ってピンのすぐそばに落としどころを持っていきましょう。

また、アゴが極端に高いバンカーなど、より高い球が必要な場合は、フェースが真上を向くほどオープンに構えてから、グリップを握ります。

ただし、ここまでフェースが開くとバウンス角が増え、ヘッドが砂に弾かれるリスクは高くなります。

低くて転がる球の打ち方

次に、低い球の打ち方です。

(1)普段通りのアドレスを取り、スタンスはあまり広く取らず、ややオープンに構えましょう。

(2)高く上げる必要がないため、クラブフェースはバウンスが効く程度に開きます。リーティングエッジは、時計でいう1時から2時くらいを目安に少しだけ開きましょう。

(3)球の後ろ、球1個分手前を狙ってヘッドを入れ、球の周りの砂ごと飛ばしていくイメージで、フォローはヘッドを低く出します。

低い球が有効な場合は?

グリーン近くのバンカーで、あごが低く、ピンがグリーンエッジから離れている。

そういう状況であれば、低く出して転がす球のほうがやさしいでしょう。

説明したように、フェースをあまり開かず、砂を厚く取るため、低く出てスピンがあまりかからない球になります。

こちらの打ち方のほうが、多少手前を打ってしまってもバンカーからは脱出できますし、薄く入ってしまってもホームランにはなりにくいので、リスクの低いショットとなります。


慣れるまでは、バンカーショットの高さの打ち分けは少し難しいかもしれませんが、できるようになってくるとバンカーからも寄せられるようになるでしょう。