Gride

gettyimages/483117209
getty

ゴルフスイング

golfman71

バンカー越えのアプローチは、ライの確認と恐怖心の克服が重要!

バンカー超えのアプローチは、難度の高いアプローチのひとつと言えます。

苦手意識を持っている方も少なくないはず。

しかし、怖がっていても上達はしません。

上げるアプローチを成功させるコツをしっかりつかんで、“ビッグイニング”を防ぎましょう!

アプローチでスコアが決まる!?

getty

ゴルフは、アプローチの実力の有無が、スコアの差になるといっても過言ではありません。

当然、1打のミスでも致命的になると思うと、緊張もしますよね。

アプローチに自信が付けば、難しいバンカー越えの状況でも落ち着いてプレーできるはずです。

ふわりと上げるアプローチでボールを止めるか、土手にワンクッションさせてランでグリーンに乗せるか、どちらも間違いではありません。

状況に合わせて最適なアプローチを選択できるようになりましょう。

グリーン周りでも失敗しない、上げるアプローチを身に付ける!

getty

バンカー越えを狙うには、フェアウェイはもちろん、ラフからでもボールを高く上げるアプローチを打たなければなりません。

上げるアプローチの基本としては、スタンス幅を広く重心を低く構え、スタンスもオープンにします。

ボールはスタンスの中央から左寄りになるようセットします。

フェースを開くとロフトが増え、スピンが増えてランが減るため、飛ばしたい距離に応じてフェースを開きます。

ピンが手前にあってすぐ止めたい場合はフェースを多めに開き、ピンが奥にあって、足を使って(転がして)寄せたい場合は、あまり開かずに打ってもいいでしょう。

スイングでは手首を早めに折って上げていくのがポイントとなります。

練習場で、ボールをティーアップして、ゴムティーをなるだけ打たずにボールだけクリーンに打つ練習も効果的です。

ラフからの場合は、ライの確認を忘れずに

getty

グリーン周りのラフでボールが浮いている場合は、トップや“ダルマ落とし”のミスに注意が必要です。

ですが、基本的にはラフでボールが浮いている状態は、ボールを上げやすい状態です。

サンドウェッジの歯(リーディングエッジ)をしっかりボールの下に入れられさえすれば、ボールは勝手に上がってくれます。

このような状況で一番怖いのは、ダフりやトップ、その両方が一緒になったダフリトップです。

ダフりやトップは、インパクト前にグリップが緩むなどしてダフったり、グリップが緩んでダフりそうなのを回避しようとしてトップしたり、あるいはダフった時にソールが跳ねてトップしたりします。

これを防ぐには、小さなスイングで緩まないことを心がけます。

インパクトまでスイングが減速しないように振ることで、これらのミスを避けることができます。

バンカー越えを克服するために

バンカー越えのアプローチは、ショートするとバンカーに入ってしまい、逆に怖がって強く打ち過ぎるとオーバーしてしまいます。

ミスしないための1つ目のコツは、恐怖心の克服です。

スイング中に減速しないよう、グリップをしっかり握って、等速で振り切りましょう。

2つ目のコツは、ライをしっかり確認することです。

ボールの下の芝が薄い場合は、ボールの位置を少し右に寄せ、クリーンにコンタクトすることを心がけます。

その際、ピンに寄せるよりも、オーバーしてでもグリーンに乗せることを最優先します。

攻め方が変わってくるので、ライの確認は十分にしてください。

そして、上げるアプローチでは、実は「上げよう」とすればその動きがミスにつながります。

ボールはクラブが上げてくれると、クラブの“ロフト”を信じて打ちましょう。

ボールの行方が気になり、インパクトで頭が上がりがちになってもミスにつながります。

頭の高さが変わるとトップになるので注意してください。


グリーン周りでのバンカー越えは、“いかにいつも通り打てるか”が重要です。

そのためにも、ライをしっかり確認して状況を把握し、恐怖心を克服していつも通り振り切ることです。

成功を祈ります!