Gride

gettyimages/1153555826
getty

ゴルフスイング

Giraffe

真上?ちょっと右?グリップの左手親指はどこに置く?

グリップの基本動作を解説します。地味な話題ですが必ず役に立つ情報だと思います。

基本は左手で腕の動きをコントロール

getty

ボール遠くに飛ばすには、体の回転を使うことはもちろん必要ですが、それ以上に腕の動きをコントロールすることで、クラブ操作をしながら最大限効率的にボールをヒッティングすることが重要。

さらに、どのクラブを使用しても再現性が高くスイングすることが求められます。
 
腕の動きとはゴルフ用語でアームローテーションと呼び、アドレスから一連のスイングの中での腕の動きのことを言いますが、単純に表現してみると腕を捻転させてパワーを蓄積してから捻転を戻し、解放させることです。

それにより腕やクラブヘッドのスピードが加速した状態でインパクトを迎えることを目的としています。

これは野球やテニスなど回転運動を伴うスポーツにも多く当てはまることかと思いますが、運動エネルギーを発生させるうえで必要です。

そこで、効率的に腕の捻転を行い、スイングで振り戻した時にクラブフェースがちょうど正面に真っすぐ戻る行為を毎回行えること(再現性と呼びます)ができるようにするポイントを解説します。

まずはストロンググリップを覚えましょう

まずイメージとして捻転=捻じりながら回転するわけですが、これはクラブフェースに注目して表現すると、フェースを閉じる(ハーフウェイバック)→開く(テークバック)→閉じる(ダウンスイング)です。

現在主流のグリップはスクェア系統とストロング系統があります。

握力を含めた全体的な筋力や肩関節の柔軟性があれば、手の返しを多く使うスクェア系統でも可能ですが、初心者やアベレージゴルファーにはストロング系統がお勧めです。

最初はストロングでクラブ操作を覚えて、上達の段階で左手をスクェアに移行していくことも手段かもしれません。自然な形はストロング系統と考えています。

左手親指の置く位置

なぜなら、人間の自然な骨格構造から理解するとわかりやすいですが、真っすぐの姿勢で両腕を下に垂らしたときに手の甲はやや前を向きます。

意図的に「気を付け!」の形を取れば体側外モモに手のひらをつける状態になりますが、肩の関節を鎖骨ごと強制的に開いているので腕の動きが制限されています。 
 
骨格は4足歩行のなごりかと思いますが、自然な姿勢では1.手の甲はやや前を向く 2.手首は甲側に10度程度の背屈 となります。

この形でクラブグリップを握ると、左手グリップの親指の位置は、クラブグリップの真上よりもやや右側に乗っている状態になります。
 
肩・腕の位置を意識しながらグリップをすると握力も効果的に握ることができます。

右手と左手でテコの原理を作る

ではこのストロンググリップで握れている状態からアドレスの姿勢になり、テークバックの初動を行ってみましょう。

アドレスの前傾角が40度の場合、肩の回転でハーフウェイバック(シャフトが地面と平行)までの動作を左手と左腕の動きのみ解説すると、アドレスで肘から人差し指が直線になるアドレスから回内30度になる時点で、肘から小指が直線状態に切り替わります。
 
クラブの動きはフェース向きが40度程度が理想的です。左手の甲と手首の関係は背屈から真っすぐ平らに切り替わり左腕の捻転が行われます。
  
そしてシャフトが地面と平行になるハーフウェイバックの位置でクラブヘッドの重さを感じることができます。この状態ではテコが作用しています。右手が支点、左手が力点、クラブヘッドが作用点となります。

クラブヘッドの重みを右手が下から支えた形で支点となるので、左手には下から持ち上がるような力が働くので、左手はその反発する力を抑えてクラブのバランスを取ることで安定します。
 
その際に、この位置でクラブグリップの真上に左手親指が乗ることでクラブグリップが持ち上がることを押さえることができますが、クラブがシャットフェース(やや地面を向いている状態)になっていて、ここからフェースを開きながらリストコックが入るようにします。

インパクト

この記事では親指に注目して記載しているのでスイングの詳細は省略しますが、フェースと左手の甲と親指が同調することが重要です。
 
そしてストロング系統のインパクトでは、右手の手首角度を維持し、左手首が平らの状態でいながら若干ハンドファーストで押し込むように球を押し出しながら飛ばします。
 
ここでも親指の位置が右側に乗せてあることで、インパクト時に左手首が一番強い状態でアームローテーションを行うことができます。

いまのスイングやスコアに不満があり、さらなるレベルアップを目指したいのなら、基本的なポイント押さえつつ自分に合ったグリップを探してみてください。

親指の位置や手首の角度、指の関節のかかり具合など工夫してみると、飛距離アップや方向性が向上して、良い方向に進むことができますよ。