ゴルフスイング
Nick Jagger
パッティングは体を開いて構えたほうが打ちやすい!?
ウッドやアイアンというクラブと同様、パターにもライ角をつけることが、ルールで義務づけられています。
ソールをピタッと地面につけたときにできるソールラインに向けてシャフトの軸線を下ろします。
そして2つの線が交わった点から上に向かって垂直の線を引き、シャフト軸との間にできる角度が10度以上にならなければいけません。
もし、この角度が0度、つまりパターヘッドに対してシャフトが直角に差し込まれていたらどうでしょうか。
きっと、誰もがボールの真上でグリップして、ボールに覆い被さるように構えることでしょう。そのようにすることで、より正確な振り子運動ができ、パターヘッドを真っすぐ動かせるからです。
上体をほぼ直角に折り曲げる独特のスタイルをとるミシェル・ウィー(写真)ですが、おそらく誰もが、彼女のように構えることになるはずです。
ショットの前傾角度からスタート
パッティングの前傾角度も十人十色です。
上体を起こして棒立ち気味に立っているプレーヤーもいれば、上体を深く前傾させているプレーヤーもいます。
ただ前述したようにパターにもライ角がありますので、ボールを正確にヒットしようと思ったら、自ずとソールを地面に平行にセットして、ライ角通りに構えることが必要になります。
その前提で多くのプロゴルファーが実践していることは、通常のショットと同じように股関節から上を軽く前傾させて、腰の辺りに張りを感じて構えることです。
手先を使って打ってしまうと、微妙に方向がズレたり、ヘッドの芯を外しやすくなるといった理由から、この形で上体の大きな筋肉を使って打っているのです。
ストロークしやすい前傾角度を見つける際には、ショットの延長となるこの形から試してみるといいでしょう。
窮屈さを感じるようであれば、少し体を起こしてボールの近くに立ちます。
パターの芯に当たりづらければ、ボールに目線を近づける感じで、前傾を深くしてみるのもいいでしょう。
ただ、前者ではハンドアップしてパターを吊るような感じになるため、ヒール側が浮きやすくなり、パターの長さが足りなくなることも考えれらます。
後者のように前傾角度を深くした場合は、パターを短く持てばいいのですが、手を前に出さないとトウ側が浮いてしまうので、これらに対応して打ちやすい構えにする必要があります。
とはいうものの、パターはスコアメイクするうえで最も大事なクラブです。思った通りに打てる前傾角度があるのでしたら、それにパターを合わせてもいいでしょう。
ゴルフショップでパターの長さやライ角を調節してもらうことも視野に入れておきましょう。
目標に対して、体が開き気味になるのが自然
「パットに型なし」とはよく言われますが、もしタブーと言われるものがあるとしたら、ボールとターゲットを結ぶラインに対して、上半身が右を向いてしまうことです。
プロゴルファーや上級者のアドレスをよく観察してみると、アドレス時の肩のラインは、100人中100人が、ターゲットに対してスクエアかややオープンになっています。
考えてみてほしいのですが、ターゲットに向かってボールを投げる場合、投げる方向に体の正面を向けたほうが、投げやすいし、距離感も出しやすいはずです。
できることであれば、パッティングもこのようにして打ちたいところですが、パターの構造上そうはいきません。
それでも距離感が出やすいのならば、目標に対してできるだけ正面を向けたいものです。
つまり、目標に対して、体が開き気味になるのが自然の形なのです。
「アドレスでは体のすべてのラインをスクエアにしなければならない」と口にするプロゴルファーも多いですが、本当にそうなっているのかは疑問です。
というのも、膝やスタンスをターゲットラインとスクエアにした状態では、これからクラブを振ろうとする人間にとっては、安定性に乏しく、動きづらい体勢だからです。
少し左を向いたほうが動きやすい
ボクシングや相撲では、両足が揃ってしまうと、重心が不安定になってしまいピンチを招きます。
ゴルフも似たようなもので、重心が不安定になって、バランスを崩してしまうことが多くなります。
肩を始めとした上半身のラインや下半身のラインが、スクエアに揃っているというプロや上級者は、意外と少ないのです。
多くのゴルファーは動きやすいように、ほどほどのスクエアに留めて、体を開き気味にしているのです。
前述したように、体の左サイドが被るということは、両肩のライン、ひいては体が右を向くということです。
右向きで構えて、左に振ったら動きは窮屈このうえありません。カップインの確率はもちろんのこと、寄る確率さえ低くなります。
その点、やや左向き加減で体を開いて構えれば、動きやすくなって入る可能性が出てくるというわけです。オールスクエアのアドレスは、結果ではなく形を重視したものです。きれいなアドレスかもしれませんが、機能的というわけではないのです。
現在そのように構えていてパットに悩んでいる人は、試しにそこから少しずつ体を開きめにして構えてみてはいかがでしょうか。