Gride

gettyimages/639207088
getty

ゴルフスイング

カリーノ

パット数を減らす〜日々のパター練習にオススメの練習器具3選!

Hello!

サラリーマンゴルファーのカリーノです。

ゴルフシーズン真っ只中ですねー!

パットは、レベルを問わずラウンドのスコアの4割を占めると言われます。

今日は1打でも縮めるために日々のパット練習について紹介します!

パターマットで感覚をつかもう

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4-DAIYA-%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E7%B7%B4%E7%BF%92%E5%99%A8-%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-TR-432/dp/B002F820XU?psc=1&SubscriptionId=AKIAJ4EA3RJK3BNJ7IFA&tag=geechs-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B002F820XU

パターマットは、もしかしたらほとんどの人が持ってるかも知れませんが、日々の練習にパターマットはオススメです。

距離感と方向性をつかむために活用するのはもちろんですが、ただストロークするのではなく下記の点を注意するとより充実しますよ。

・インパクト時のフェースの向き
・打つテンポ
・ボールの回転

また、カップのどこから入れるかを考えながら練習すると本番に強くなります。

具体的には右カップから入れる、左カップから入れる、ジャストタッチで入れるなど、工夫して練習すると、本番で役に立ちます。

正しいストロークをマスターするパットチェッカー

https://www.amazon.co.jp/

これは、インパクト時の正しいストロークをマスターするのにおススメです。

パットの上手い人は、ほぼほぼ芯でヒットしているので正しい回転でカップに向かいます。

芯を外すと回転がブレるので、カップ手前で予想外に曲がったりしますよね。

1メートルを確実に入れるためにも正しいストロークを身につけましょう!

この「パットチェッカー」は、正しいストロークができないとボールがレールから外れてしまいます。

レールから落ちないようするために、集中力も身につくと思いますよ。

確実に芯に当てる パターシール

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95-EYELINE-GOLF-SWEET-SS31/dp/B00PY2T94M?SubscriptionId=AKIAJ4EA3RJK3BNJ7IFA&tag=geechs-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00PY2T94M

これも芯で確実に打つためのツールです。

芯で打つメリットは先ほども紹介しましたが、このツールはまさにうってつけです。

フェース面にシールを貼るだけです。そう、とても簡単に芯で打てたか分かります。

このシールはスポンジ製なので、シール面に当たると全然転がりません。

集中しながら練習するのにも役立ちそうです。

パット練習は集中しながらやることが大事です。

ラウンドでは、緊張してパッティングする場面が多々あります。

緊張感と集中力を日々持って練習することが本番でのナイスパットにつながります!

ぜひ試してみてください。

Bye!