Gride

gettyimages/1019069008

ゴルフスイング

Taddy Bear

ドライバーでヘッドアップする人はこの方法で一発修正!

ヘッド・ビハインド・ザ・ボール。

頭はボールの後ろに、という格言はドライバーを打つ時の金科玉条。

でも、なかなか残らないんですよね。

頭を残そうと意識するのは良いことですが、あまり考え過ぎると体幹の回転やフォロースイングなど他の機能が低下してスイングを崩すことにもなりかねません。

頭を残す方法はできるだけシンプルに、そして具体的な方法であれば理解力も高まって効果を発揮します。

いろいろ試してみたけれど、イマイチしっくりこなかった人は以下の方法にトライしてみては?

頭を残す重要性を再確認!

gettyimages/85936772

一発修正法の前に頭を残すことの重要性についてもう一度考えてみましょう。

頭を残す、と言いますが、正確には頭の位置を動かさない、ですね。

ドライバーのアドレスでは誰でも頭の位置はボールの右側にあるはずです。

その位置をスイング中にキープしていれば、自然とヘッド・ビハインド・ザ・ボールは完成します。右足体重になりますが、体幹の回転に気を取られ過ぎると横運動が加わりやすく、体幹の軸がブレるために頭も左寄りになります。

横運動、つまりスウェーしているとほとんどの場合、スライスが出ます。

スライスが出る理由はいろいろありますが、これで悩んでいる人は頭の位置を確認するのも改善策のひとつです。

頭の位置を動かさないためには横方向だけでなく、縦方向にも注意する必要があります。

アドレスやトップ位置ではしっかり前傾姿勢を保てているのに、トップまでの段階やダウンスイングが始まった時から体が起きてしまうと当然、頭の位置も上がってしまいます。

頭が上がればボールの後ろに位置していても、前傾が保てていないので手打ちになりやすく、スライスやフックが出やすくなります。

したがって、頭が動いている時は、体幹の回転軸がブレていたり、前傾がほどけていたり、あるいはその両方が考えられます。

頭がアドレスの位置に残っていない人は、体幹の回転や前傾維持の重要性を先に意識しておきましょう。

ボールの行方よりインパクトを見る!

gettyimages/77531755

体幹が横に動く、体が起きてしまう原因として、初心者やアベレージゴルファーに見られるケースのひとつが、インパクトを見ずにボールの行方を見ようとすること、いわゆるヘッドアップが上げられます。

最近のコースはセルフプレーが多いので、自分のボールの行方を確かめるのは大切ですが、インパクト前にボールの行方を見ようとすると、顔が先に動くのでどうしても頭が左寄りになったり、体が起きたりします。

何より、フックやスライスの行方を見るのは大変ですよね。

ボールの行方を急いで追いかける前に、まずはインパクトをきちんと見てください。

インパクトを見れば、その行方がスライスなのかフックなのか、あるいは自分の持ち球であるフェードやドロー、ストレートなのかだいたいわかります。

またインパクトを見る目の位置でも、頭が残っているのか、動いているのかわかりますね。

ヘッド・ビハインド・ザ・ボールであれば当然、視線はボールの右側面をとらえているはずです。

練習場でドライバーを打つ際、ボールの右側面を見るスイングだけでも効果は上がりますが、以下の方法を併せればさらに向上が望めます。

あごで襟をしっかり押さえる!

gettyimages/1177358010

では、頭を残すための一発修正法の紹介です。

トップまでの間はあごの左側、ダウンスイングに入ったらあごの右側でウェアの襟をギュッと押さえてください。

あとはインパクトからフォローにかけて、首が痛くならない程度のところまで押さえ続けるだけです。

簡単でしょ?

スウェーする人も前傾がほどけてしまう人も、大半はダウンスイングからインパクト、フォローにかけて症状が出るので、その間、しっかりと襟を押さえ込めば前傾を保つことができ、スウェーも防げます。

右あごでポロシャツの襟を押さえた時、視線はボールの右側面に向けられても構いませんが、練習の際はあえて右足のつま先や膝など、ボールよりさらに右に視点を置いてみましょう。

その視点がインパクトまで変わらなければ頭が残っている証拠、ついボールの行方を追いかけてしまうようであれば、まだヘッドアップしている可能性があります。

もちろん他のクラブでも有効!

gettyimages/1172642708

この一発修正法、ヒントは女子プロにあります。

ちょいと化粧が濃い目の女子プロ(画像とは一切関係ありません)、左肩や右肩にファンデーションがついているのを見たことがあるはず。

これはトップ位置が高いことから左肩に、頭が残っているから右肩につくわけですね。

男性、特にアマチュアは女子プロほどの柔軟性がないため、高いトップ位置を真似しようとすると体がつってしまうので無理は禁物ですが、あごでウェアの襟を押さえつけることは可能でしょう。

この練習方法、ヘッド・ビハインド・ザ・ボール以外にも有効です。

短いアイアンになると当然、頭はボールより左側になりますが、頭をアドレス時と同じ位置にキープすることはドライバーと変わりありません。

ダウンスイングと同時にすぐ青空を見上げちゃったり、打つ前からボールの行方を眼で追おうとしている人はぜひ、お試しを。