ゴルフスイング
とや
スイングは体の右側を使え!飛距離と方向性がアップする!?
こんにちは、ライターのとやです!
「体の正面で打て」「腰をしっかり回せ」こう指導されたゴルファーは多いはずです。
この指導方法は間違ってはいないのですが、人のイメージと自分の体を動かすイメージがずれていることだって珍しくありません。
そこでぜひ試していただきたいのが、「スイングでは体の右側を使う」という意識。
これで飛距離アップも見込めますし、さらには方向性も上がっちゃうかも!?
目次
「体の右側」意識はダウンスイングで
体の右側を使うためには、ダウンスイングで体の右側でヘッドを効かせるような意識でスイングをします。
ヘッドの重みを感じながら、グリップを中心にヘッドが前に出ていくような感覚です。
いきなりボールを打つのはなかなか難しいので、素振りでグリップを中心にヘッドが動いていく感覚を体感しておきましょう。
グリップを引っ張るような感覚ではなく、ヘッドが動く方向と逆にグリップ(支点)を引っ張り合う形にできると、ダウンスイングでより一層ヘッドが走るようになります。
体の右側が使えると、力みが取れる
体の右側でスイングができるようになると、手で力いっぱい振り回すスイングができなくなります。
インパクト前に体の右側でスイングをしているので、あとはヘッドに体がついていくだけ。自然と入れてはいけない力が入らなくなるんですね。
こうして力みが取れれば、ゴルファーにとってはメリットがたくさんあります。
振り遅れやフェースが返らない、引っかけてしまう、などの悪癖が出にくくなります。
体の右側を使ったスイングをしてみると、驚くほどスイングの力が抜けている感覚がつかめるでしょう。
「体の正面で打て」は正解。でもミスリードを招くケースも
冒頭で紹介した「体の正面で打て」という指導は決して間違ってはいません。しかしこれはインパクトの瞬間の話です。
常に体の正面にヘッドを維持したまま、ボディターンでスイングしようとするミスリードが起きてしまう場合があります。
インパクトの瞬間は体の正面でも、ダウンスイングではヘッドを先行させて、ヘッドを走らせるようなイメージでスイングしてみましょう。
体の正面にヘッドを維持したままボディターンでスイングすると、ヘッドが走らずボールを左に巻き込むような弾道が激増します。
こうした症状が出ている人はぜひ体の右側でヘッドを走らせる意識を持ってみてください。
腰だけ回してもヘッドは出てこない
「腰を回せ!」という代表的な指導、こちらももちろん間違ってはいませんが「腰だけ」を回してしまっているゴルファーも見かけるんです。
腰だけ強く回してしまうと、ヘッドがどうしても遅れてきてフェースが開いたままインパクトするようになってしまいます。
スライスや右プッシュアウトが多いゴルファーは心当たりがありませんか?
まずダウンスイングで体の右側でヘッドを走らせるようにスイングしましょう。
これならヘッドが前に出てフェースが戻ってきていますので、ボールを真っすぐインパクトできるようになりますよ。
フェースが戻る、しなり戻りが使えて飛距離が伸びる!
体の右側でヘッドが走らせられるようになると大きなメリットが2つ。
1つはヘッドが前に出てきてフェースを飛ばしたい方向に向けやすくなります。そのためボールの方向性が安定してきます。
ボールの方向性が安定するために、次のショットも打ちやすいところに残りやすくなるのでスコアに直結します。
2つ目は体の右側でヘッドを走らせられるようになると、シャフトのしなり戻りが使えるようになります。
ダウンスイングでグリップを支点にヘッドが走るので、インパクト前にヘッドとグリップに速度差が生まれます。
ヘッドが前に出ようとする動きとグリップが後ろに引っ張ろうとする動きでシャフトが順しなりから逆しなりへと移行するんです。
逆しなりが使えるようになると、ヘッドスピードが増えます。皆さんご存知のとおり、ヘッドスピードは飛距離アップに直結する要素ですよね。
このように体の右側が使えるようになると、ゴルファーにとってはメリットがたくさんあります。
体の右側が使えている感覚のない方は、まず体の右側でスイングする感覚を体感してみてください。