ゴルフスイング
しだしんご
アプローチのシャンクが止まらなくなったら「ドロー」を打つつもりで!?
こんにちは。
グリーン周りでザックリやトップをするとショックを受けますが、もっと恐ろしいのが「シャンク」です。
狙いとは裏腹にボールは斜めに飛んで行き、グリーンにすら乗らないことも。
そして何より恐ろしいのが、シャンクには「連続性があること」ですね。一度出ると何度も出てしまうのがシャンクの怖いところ。一日に何度もシャンクが出ては、怖くてゴルフになりません。
というわけで今回は、一度アプローチでシャンクが出てしまったときに、応急措置として試してもらいたいことをご紹介します。
即効性がありますので、万年シャンク病の方にもおすすめの方法です。
なぜアプローチでシャンクが出るの?
ドライバーはフェアウェイ。セカンドショットもまあまあの当たりで花道へ。
パーを狙うアプローチショットで、なぜかシャンクして右横のバンカーに。
誰でも心当たりのあるミスですね。スコアに与える影響はもちろんですが、何より精神的なダメージのほうが甚大です。
なぜアプローチに限ってシャンクが出てしまうのでしょうか?
シャンクは、アドレス時よりもフェースが極端に開いた状態になったときに起こりやすくなります。
フェースが開き、ヒール側が前に出ることによってヒールにボールが当たり、シャンクとなります。
フェースが開くのには様々な要因がありますが、もっとも多いのがアプローチの結果を早く見たいがための「体の開き」です。
アプローチでシャンクをしている人は、ほぼ例外なくインパクトよりも体の起き上がりが早いです。
インパクトで体が開いて伸び上がると、手元が浮くためにフェースが開きます。
手元が浮くとクラブのヒール側にボールが当たりやすくなり、シャンクしてしまうのです。
体が早く開いてしまうのは、「ボールの行方を早く見たい!」という意識の問題だけではなく、アドレスにも原因があります。
アプローチには定説として「オープンスタンスに構える」というものがあります。
オープンスタンスに構えると体も開くため、体の起き上がるタイミングも早くなる傾向があります。
余談ですが、オープンスタンスに構えたら「スタンスなりの軌道」で振らなければならないという条件があります。
しかし、どうしても目標方向に振りたい気持ちが現れてしまい、これもシャンクする原因となっています。
体の一部を止めれば上手くいく?
体の開きを抑えるために、インパクトで体を止めたり、頭を最後まで残すようにすれば上手くいくかというと、現実はなかなか難しいようです。
これまで私の周りの「アプローチが苦手な人達」が何度も試そうとしましたが、「体の一部を止める」という意識を持つと体のスムーズな動きが損なわれ、今度はダフリが頻発するという悪循環に陥っていました。
やはり体はしっかりとターンさせて打たないと、手打ちを誘発してミスが出やすくなるようです。
クローズスタンスで構えてみよう!
では体をスムーズに回転させて、なおかつ体が開かないようにするにはどうすればいいでしょうか?
一見矛盾した話のように感じるかもしれませんが、それが可能になる唯一の方法があります。それは「クローズスタンス」です。
クローズスタンスで打つというのは、ドライバーやアイアンでドローボールを打つ方法ですが、これとまったく同じ原理。そうです。アプローチでドローボールを打つイメージです。
クローズスタンスは始めからターゲットよりも右を向いていますので、体の開きは抑えられます。
ボールの行方を見たいと思っても、インパクトではまだ右を向いているため、頭を上げたくても上げられません。自然と頭が残った形になりやすくなります。
またドローボールを打つイメージを持つことでフェースでボールを包みこむようなイメージになり、シャンクとは反対にフェースのトウ側に当たる確率が高くなります。
「サンドウェッジでドローボールなんて、スピンがかからなさそう」と思うかもしれませんが、この打ち方で打つとフェースに乗ったボールになるため、しっかりとスピンが入ります。
またグリーンに止められるだけの十分な高さも出せますのでご心配なく。
グリーン周りでシャンクが頻発したら、「アプローチでクローズスタンスなんて」と思わずに、ぜひ一度試してみてください!
即効性バツグンですよ~♪