Gride

gettyimages/531612813
getty

ゴルフスイング

オリオット

テークバックの悩みを解消!?バックフェースでボールを振り払う(転がす)ように引く!

テークバックは、スイングの中でも個性が出やすいプロセスの1つです。

一方で、スイングの良し悪しはテークバック開始時点でほぼ決まる、と言われるほど重要なプロセスでもあります。

スイングを安定させるために、出だしのテークバックを試行錯誤したり、悩んだりすることも多いのではないでしょうか。

そんな悩みの解消法の1つを提案してみます。

クラブのバックフェースで仮想ボールを振り払う(転がす)ようにテークバックする

スクエアにアドレスした例です(8番アイアンの例)。

両脇を締めてハンドファースト気味にアドレスします。

クラブフェースは飛球方向に対して若干開き気味になります。

両腕・リストはほとんど使わず、体幹(足腰と上体の回転)だけでテークバックします。

クラブはインサイド側に引きます。

この時、クラブのバックフェース側の仮想ボールをインサイド側に振り払う(転がす)ようにテークバックします。

そうすれば、クラブフェースは真のボールを見続けたまま正しいクラブヘッド軌道をたどるようになります。

トップまでは、振り子の(首根っこ辺り)支点を残したまま、胸が反対方向を向くまで思いっ切りクラブを振り上げます。

フォロースルーは、振り子の支点を残したまま、スイングの最下点からストレートに振り抜くようにすると、フェースが自然にターンして強い弾道になります。

オープンなアドレスではストレートに振り払う

オープンなアドレスの場合は、飛球線に対してストレートにクラブヘッドを引きます。

両腕はほとんど使わず、体幹だけで仮想ボールを振り払うようにテークバックする点はスクエアなアドレスの時と同じです。

スイング最下点からのフォロースルーは、ストレートに振り抜くようにします。

スクエアなアドレスの時に比べてクラブのフェースターンは効きにくくなるので、カット(フェード)気味の球筋になり、飛距離は若干落ちるかもしれませんがショット精度は良くなると思います。

状況に応じてオープン、スクエアのアドレスを使い分ける

getty

このようなテークバックとフェースターンを採用すると、スクエアなアドレスの時はドロー系、オープンなアドレスの時はフェード系のボールが出やすくなります。

実際のラウンドでは、オープンなアドレスはウェッジを使った100ヤード以内の短い距離、スクエアなアドレスはミドルアイアン以上(ユーティリティ、フェアウェイウッドも含む)で距離を稼ぎたい時に使うと良いでしょう。

ミドルアイアン以上でも、フェード系のボールを打ちたい時は、オープンスタンス気味にアドレスすると良いでしょう。

体幹を使って仮想ボールを振り払うようにすることで、テークバックはよりシンプルになり、フォロースルー側により集中できるようになるとも言えそうです。

参考にしてみてください。