Gride

gettyimages/1056960368
getty

ゴルフスイング

オニオンスライス

パターは雑巾絞りで手首をロック?!あなたは外側派、それとも内側派?

パターは手首を使い過ぎると、距離感が合わなくなったり、方向性がブレてしまったりとコントロールが難しくなります。

青木功プロのような感性がある方は別ですが、一般的に手首の余計な動きはできるだけ抑えて「機械的に、正確にボールを転がす」のがパッティングの基本です。

頭ではなんとなく分かっていますが、実際にまったく手首を使わない感覚というのはイメージしにくいものです。

筆者が「手首を使わないパッティング」を感覚的に初めて体感したのは、あるパターを使って試打をした時でした。

当時よく立ち寄っていたゴルフショップへ足を運ぶと、パターコーナーに違和感満載のおかしなパターが置いてありました。

店員に「なにこれ?」と聞くと、「打ってみればわかるよ!」との返事。

早速打ってみたところ、衝撃のびっくり体験となりました。

シャフトが2本生えているパター、見たことありますか?

getty

そのパターは、1つのヘッドにシャフトが2本装着されたものでした。

当然グリップも2個ついています。

画像がないので上手く説明するのが難しいのですが、左右の手で、まるで大きな庭木の剪定用のハサミでも持つようにして2つのグリップを持ってパッティングをするというものでした。

すると、物理的なことなので当然といえば当然なのですが、まったく手首を使うことができません。

普段のパッティングでは手首のスナップは「使わない」という意識が必要でしたが、このパターを使うと手首のスナップがまったく「使えない」という状況を体験できます。

それまでぼんやりと考えていた「パターの時には手首のスナップを使わない」ということを、本当の意味で理解した初めての瞬間でした。

文字では伝わりにくいと思いますが、自分の考えていた「手首を使わない」という意識と、「手首がまったく使えない」という感覚の間にあったズレは思っていたよりも大きなものでした。

パターの基本“雑巾絞り”とは?

getty

2本シャフトのパターで体験した“手首を使えない”という貴重な体験をした後、手首の動きをできるだけ抑えるためのさまざまなメソッドを試しているうちに“雑巾絞り”に出会いました。

パターの時に手首を使わないようにするために、左右の手でグリップを雑巾に見立てて絞るように横回転軸に負荷をかけてパッティングをするというものです。

ほんの少し雑巾を絞るように横回転の負荷をかけるだけで、手首の動きを大幅に制御することができます。

そして、多くのゴルファーがこの雑巾絞りを取り入れています。

ここで今回のテーマとなりますが、雑巾は外側に絞るのか? それとも内側に絞るのか? となります。

一般的にショットは内側、パットは外側と言われていますが、パッティングに関してリサーチしてみると答えはさまざまでした。

Aさん「俺は外側だね」

Bさん「わたしは内側」

Cさん「そんな話初めて聞いたよ」

といった具合。

そこで、「内側」「外側」と答えた方に、性格判断などで出てきそうな質問をしてみました。

「実際に雑巾を絞る時はどうやって絞っているの?」

まとめ

getty

答えは予想通りでした。

「外側」と答えた人は外側に、「内側」と答えた人は内側に絞っていました。

雑巾の縦絞りは大きく分けて下記の4つの方法が考えられます。

①右手を上にして外側に絞る→Aさん
②右手を上にして内側に絞る→Bさん
③左手を上にして外側に絞る
④左手を上にして内側に絞る

※「左手が上」は右利きの場合、クロスハンドということになります。Cさんは横絞りでしたので除外。

ちなみに、クロスハンドグリップで内側に絞っている筆者はもちろん④でした。

つまり!

手首を使わないためのメソッドの“雑巾絞り”ですが、実際に行っている雑巾の絞り方と密接にリンクしていたのです!

無意識にしている生活習慣を、活かすも殺すもあなた次第!

もしも普段左手を上にして内側に雑巾を絞っている人が、スタンダードグリップで外側に絞ってパットをしていたとしたら……。しかも、パットが大の苦手だったりしたら……。

そんな人は筆者のようにクロスハンドで内側に絞ったほうが、心地良いパッティングができてスコアアップにつながるかもしれませんよ!


※リサーチデータはたまたま一緒にラウンドしたアマチュアゴルファー3名+筆者から得たものなので、信憑性に関するクレームはご遠慮くださいませ(笑)。