Gride

https://www.golfdistillery.com/

ゴルフスイング

現役レッスンプロ みやヴぃ

真っすぐ飛ばすための秘訣〜オープンフェースの直し方〜

みなさんこんにちは!

現役レッスンプロのみやヴぃです。

今回は前回の記事でご説明した、オープンフェースになりやすい方向けに、改善方法や練習方法をご紹介していきます。

さらば右へのミス!

脱オープンフェース1 ~グリップ~

まずは正しいグリップで握れているか確認をしましょう。

オープンフェースになる原因としてフェースの重心位置が関係しているというのは、前回の記事でご説明しましたが、ゴルフクラブはスイング中にどうしてもオープンフェースになりたがります。

そのためオープンフェースになりたがるクラブを自分で制御し、フェースの向きがインパクトの瞬間にターゲット方向を向いているように管理することが大切になります。

簡単に言うと、オープンフェースになろうとしているクラブに対して、常に同じ分だけフェースを閉じる力を働かせながらスイングできれば良いわけです。

一番簡単な方法としては、ストロンググリップ(フックグリップ)にする方法です。

ストロンググリップにしておけば、最初から自分の左腕が内旋している状態になるため外旋(右腕は外旋→内旋)するほうが自然な動きとなり、自然にフェースがオープンになりづらく、自然なフェースターンが可能となります。

特に非力な方(ご年配の方や女性、ジュニア)はストロンググリップにすることがオススメです。

※詳細なグリップ方法に関しては今後記事にしていきます。

脱オープンフェース2 ~テークバック~

正しいグリップができていれば、次はテークバックの確認をしましょう。

上記写真のように、クラブシャフトが腰の高さでクラブが飛球線に対して平行な位置に来た時に、「フェースの向きが前傾角度と等しい角度」になっているのが正しいフェースの向きです。

上記写真よりフェースが下を向けばクローズフェース、上を向けばオープンフェースとなります。

テークバックでクラブヘッドがインサイドに上がってしまう人が多いですが、そうするとオープンフェースになりやすいので、飛球線に対して平行に上がっているかもポイントになります。

【オススメ練習法】
一度アドレスを作り、アドレスした際のクラブフェースの後ろに500ミリリットルのペットボトルやボールカゴなどを置きそれをバックフェースで真っすぐ後ろに押す練習をすると、フェースを開かず軌道に沿って上げる感覚をつかみやすくなります。

その際、手先だけで上げず、左肩で押していく感覚を持ちましょう。

脱オープンフェース3 ~トップ~

テークバックで正しいフェース向きに上げられていれば、トップでのフェース向きも正しい向きに収まりやすいですが、念のためトップでも確認をしておきましょう。

トップの位置では、上記写真左側のような形で左手甲側が真っすぐの状態、右手は出前持ちのような状態のトップが理想的です(ただしグリップの握り方により多少変わります)。

左手首を掌屈、右手首を背屈させる、と説明しているレッスンプロもいますが、難しい話は抜きにして、まずは形を真似てみてください。

フェースの向きは斜め45度くらい上向きになります。

テークバックでフェースがオープンになる人は、このトップのポジションを正しく作れれば、あとは体の回転でインパクトまで戻すだけでフェースが開かずにインパクトでき、今まで右に打ち出してしまっていたボールが真っすぐに近い飛び出し方向で飛んでいくようになるのを感じられると思います。

その際、真っすぐ飛び出した後にボールが左や右に曲がってもこの時点ではあまり気にしないでください。

スイング軌道を正せば真っすぐ飛ぶようになります。

上記を直してもインパクトでオープンフェースになってしまう人

この場合は、スウェー、もしくは左手が先行し過ぎて左脇が空いている状態の可能性が高いです。

なお、スウェーと左脇が空く状態では矯正方法が異なりますので、下記練習ドリルを参照してください。

【スウェーしている場合】
1.両足を閉じてボールをセンターに置き、右足を一歩引いて右足だけつま先立ちにした状態で打つ。

※ゆっくりとリズム良く、ハーフスイングくらいで結構です。

※バランスを崩さないようにご注意ください。

2.練習場にあるボールカゴを足元に置いて両足で軽く挟み、挟んだまま打つ。

※ゆっくりとリズム良く、ハーフスイングくらいで結構です。

※ギュッと挟み過ぎると足が痛いので力まないで!

【左脇が空く場合】

1.ヘッドカバーやタオルを左脇に挟んで左手1本打ちの練習。

※腰から腰くらいの小さい振り幅でクラブは短く持って手首を痛めないように。

※その際余った右手で軽く左腕上腕部分を抑えてあげるとより効果的。

※手打ちだと当たりません。小さい振り幅でも体を回していく意識を持ちましょう。

2.ヘッドカバーやタオルを左脇に挟んでハーフスイングで練習する。

※この際無理やり脇を締めるわけではなく、腕はリラックスして体が回ることで勝手に締まる感覚を持ちましょう。

上記のドリル画像

上記で説明した練習ドリルの画像です。

最後に

※上記画像はカゴ挟みドリル

きちんと原因を把握し、1つずつ考えられる原因を潰していけばいつかはきっとオープンフェースは直ります。

オープンフェースが直れば極端な右へのミスが減り、OBやトラブルが減り、きっとスコアが安定するでしょう。

みなさんの楽しいゴルフライフをお祈りしています!

次回の記事もぜひお楽しみに!