ゴルフスイング
セベケン
プロは中央線でアマは山手線!?理想のトップはどこにある?
打ち方は人それぞれで、実際どのように振っても「それなりに」ボールは打てるものです。
ただし、効率的に安定してクラブヘッドを加速しやすい振り方やトップの位置というものは、あるものです。
中央線? 山手線?
プロや上級者は、ダウンスイングで、いわゆるタメを効かせて下ろして来ることができます。
体の動きがゆっくりで、力んでないのに遠くに飛ばせる理由です。
アマチュアの場合、クラブヘッドが遠回りして下りてきます。
言ってみれば、プロは真ん中通る中央線、アマは、のんびり山手線外回り・・・みたいな感じです。
ということは? プロは回さず、ストレートに落として来る訳です。そのためのトップを形作っている訳です。
左腕とクラブのライン出し
そこで大事になってくるのは、左腕とクラブがトップからストレートに下ろせるポジションです。
トップの切り返しの後、左腕とクラブのシャフトのラインが、ボールに向かっているか? ということです。
アマチュアの場合、体を捻転させることに意識が向かい、腕のラインもボールの位置よりかなりフラットになりがちです。
そうすると、前述の山手線外回りにならざるを得なくなるのです。
腕と体は泣き別れ
え? 泣き別れ嫌? ですが、それが重要なポイントなのです。
この、泣き別れる動作を「捻り」と言います。
多くのアマチュアがやっているのは回転です。
体と手の動きが混同すると回るだけになり、捻れないんです。
つまり、体はフラットに右向け右! そして、その空いたスペースに腕をスッと立てて、ストレートに上げるのが「捻り」なのです。
先に言った、左腕とクラブのシャフトが、トップでボールを向いているポジションです。
この体と腕の「泣き別れ」ができないことによって、いわゆるタメの効いたシンプルな「上げて下ろすだけ」スイングにならないのです。
これが、ホントの意味での「ラインが出るストレートポジション」なのです。