Gride

gettyimages/1163305790
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

トップは「第2のアドレス」!トップから切り返しのチェックポイント

よく練習場の右端の打席で、鏡を見ながらトップオブスイングの位置をチェックしているゴルファーを見かけますよね。

トップの位置は、「第2のアドレス」と呼ばれるほど重要です。

それだけに、いくつかのチェックポイントがあります。

トップでは右足親指の付け根で体重を支える

getty

バックスイングは、飛球線後方にできる限り大きなスイングアークを描きます。ボールから遠ざかることを怖がっていては、大きくクラブを引くことができません。

スイングに不安や迷いがあるほど、スイングは小さくなってしまいますが、それが逆に悪いほうに作用してしまうのです。

スイングが良くないなと感じたら、動きを小さくしないで、あえて体を大きく使ってみましょう。

まずは、バックスイングで左足を上げて、1本足打法の要領で素振りをするのです。大きく左足を上げて、トップオブスイングの位置では、完全に右足に体重を乗せます。

この時の注意点は、右の腰を伸ばさずに、右ひざは正面を向いた角度にキープし、体重を右足の付け根に乗せることです。これでバランス良く立つことができるはずです。

体重をつま先や土踏まずではなく、親指の付け根部分中心に全体重をかけてしまうのです。

そうすることで、右足1本であっても、よろけないで立っていられはずです。

一種の究極の体重移動と呼べるトップオブスイングの形になりますが、これくらい極端に大きく体を使ったバックスイングを取ってみることです。

この1本足打法で実際にボールを打ってみれば、ウェートシフトを実感できますが、素振りだけでもそのイメージは理解できるでしょう。

とりあえず、トップまでのバランス、体重移動のイメージは、これでつかめるはずです。

1本足でスイングするイメージが大きなスイングとリズムを授けてくれるのです。

シャフトが飛球線と平行になれば、目標に真っすぐ飛ぶ

getty

トップの位置は「第2のアドレス」とも言われるほど重要です。

いくつかチェックするポイントがありますが、中でももっとも重要なことは、シャフトが飛球線と平行になっているかどうかということです。

いわゆるスクエアポジションと呼ばれていますが、シャフトは飛球線と平行の関係です。

シャフトは地面とも平行になり、トップの位置ではクラブ全体がターゲット方向を指すのが、もっともクセのないトップと言えます。

アマチュアゴルファーに多く見られるトップは、クロスと呼ばれる動きで、ターゲットに対して、シャフトが右側を指す角度になって、クラブが交差しているのです。

クラブフェースは正面から見ると、地面のほうを向いた形になってしまいます。

そうなってしまうと、トップでリストは、左手が甲側に折れ曲ってしまい、いわゆるオーバースイングになってしまいます。

このような状態で、そのままクラブを振り下ろしてしまうと、インサイドからのスイング軌道になってしまいますから、そのままボールは右へプッシュアウトしてしまうことでしょう。

左の肩がしっかり入り、シャフトが飛球線と平行になったトップができれば、たとえ手の位置が低くても、飛距離は十分出ます

トップの位置で左手が甲側に折れ曲り、シャフトがターゲットラインにクロスするほど、無理して大きくクラブを上げる必要はないのです。

トップからの切り返しは、左ひざからスタートさせる

getty

トップからダウンスイングに移行する動きが切り返しです。切り返しは下半身から捻り戻すのが、ダウンスイングの正しい手順です。

ところが、アマチュアゴルファーの多くは、実際にはこの順番で振り下ろすことができていません。

右腰や右肩、右手など体の右サイドからダウンスイングに移るケースが圧倒的に多いのです。

せっかく上手くトップまでのスイングはできているのに、この切り返しでミスしてしまう原因は、右サイドから捻り戻してしまうからです。これではトップで蓄えたパワーを瞬時に消してしまいます。

目の前にボールがあると、どうしても打ちにいこうとする意識が先行してしまい、それが体の右サイドからの切り返しにつながってしまうのです。

そうなってしまことで、蓄積した体の捻転パワーが、一気に緩んでしまって、飛距離も落ちて、方向性も悪くなってしまうのです。

トップからダウンスイングに移る切り返しでは、まず左ひざを飛球方向(左)へとわずかにずらし、下半身から捻り戻すキッカケを作ります。

下半身は左へと移動するのですが、そのときまだ上半身は右に残したままの姿勢です。

次に右肩、腕、手という順番で戻してくるのです。一番体から遠くにある手は、最後に振り下ろしてくるのです。

切り返しからダウンスイングは、この順番を徹底的に体に染み込まさなくてはいけません。

そうしなければ、「第2のスイングのスタート」といわれる切り返しは上手く切れないのです。

この時注意してほしいのが、右肩の動く方向です。

ダウンスイングに切り替わった途端、右肩を前に出してボールを迎えに行くような動きをしてはいけません。

その反動として、左腰が後ろに逃げてしまうからです。

前に出ようとする右肩を、どこまで我慢できるかが重要なのです。あわてて右肩を動かしてはいけないのです。

右肩の位置はほとんど動かさず、クラブの重みで右腕をインパクトに向けて伸ばしていきます。

右わきを締めて急角度に引き付けるのではなく、インパクト後まで右腕がしっかり使い切れるように、右ひじを下げていくのです。

下半身からの始動と体の右サイドの使い方に特に注意しながら、練習場で練習してみてください。