Gride

(c)GAHAG

ゴルフスイング

PAR RUSH 01

『パットの難しさ「タッチ」とは何だ!~上達シリーズ第75回』

皆さんは、コースをラウンドをしていて、悩ませられるのは何ですか?

ドライバー、アイアン、アプローチなど様々なショットもあるでしょう。

私はやはりパットだと思っています。自分ではパットが下手だと思っていません!

でも、グリーンは生き物なので、その表情は日々変わるものです。

そして、わずか108ミリのカップに入れなければならないのですから、こんな繊細さへの挑戦は、とても厳しいことだと思いませんか!

今回は、特にパットの「タッチ」について考えてみます!

パットの難しさは様々ありますが、最も難解なのは「タッチ」でしょう!

getty

グリーンは、速い時もあれば遅くて重い時もあります。

パットの中で最も大事なことは距離感ですが、これが「タッチ」です。

そして、この「タッチ」は、人それぞれが持っている感覚ですので、その人によって「速い・遅い」と感じるものが違って来るのです。

さらに、このタッチはパットの打ち方によっても、違ってきます。そのために、「タッチ」を教えることは、ほぼ不可能です。

だからこそ、「タッチ」は感覚だと言われ、人それぞれが持っているものであると言われる所以(ゆえん)なのです。

同じコースを連続でやっても、グリーンの「タッチ」が合わないこともある!

getty

同じコースを2日連続でラウンドしたとして、もちろんピン位置は違っていますが、タッチが合わないということがあります。

それは、冬場の芝の伸びがあまりない時で、速さも極端に違わない時にも起こります!

パットは体調によっても微妙に違ってくるので、感覚である「タッチ」が違ってくることになります。

「自分ではきちんと打てていたのに、届かない! そんな時もあるが、それはしょうがないこととあきらめる」

そんなことを言う、ローハンディの方もいます。

「タッチ」が合わない時に無理やり合わせようとすると、狂いを生じる!

getty

朝の練習グリーンで、今日はグリーンが重いなぁ! と感じたら、一生懸命打とうとするでしょう。

それで、スタート直後は強めに打って入っても、少しずつタッチが合わなくなり、微妙な狂いを生じさせることになります。

ですから、距離感を変えるというのは、自分のタッチを破壊することになるという怖さがあり、それを続けると強く打つことだけに頼って、最後にはタッチがメチャクチャになる、それが怖いと、上級者は言います。

なお、ここで言う「タッチ」の違いは、わずかながら届くか? 届かないか? という、本当に微妙なものであり、とんでもなくショートしたり、オーバーしたりするものではありません。

「タッチ」は合う日もあれば、合わない日もあるという割り切りが必要!

getty

お話したとおり、パットの「タッチ」は様々な条件により、合う日もあれば合わない日もあります。

グリーンは芝が主役であり、芝は生き物ですから、気候やその日の天候によっても左右されます。

ですから、グリーンのと出会いは、「一期一会」だと、考えるのはどうしょうか。

そもそも、ボールの転がりはグリーンの状態や打点のズレでも微妙に変わるもので、その要素をすべて感覚で消化して、完璧なタッチで打つことは不可能でしょう!

タッチが合う時はボコボコ入ることもあるでしょう。届かせようとしなくても、カップに届く時はすごいスコアが出ます。

それをじっと待つ! というのが大事なことかもしれません。